当サイトはアドセンス及びアフィリエイト広告を使用しています。

Raft:画像でわかる!水と食料の入手方法(全工程画像付き:最序盤攻略日本語チュートリアル)

こんにちは、まっちゃんです。

こないだのオータムセールで水上イカダサバイバルゲームのRaftを買いました。しかし意外とシステムが複雑で、食料と水の作り方がわからず20回ほど死にました

インターネット上にすでに解説はいくつかありますが、大体水と食料の作り方は文字のみで済まされていて自分は理解しきれなかったので、今回は水と食料の作り方を全工程を画像付きで説明していくことにしました。それではどうぞ。

※用語解説;インベントリ:持ち物の入っている場所のこと。操作するキャラクターの持っているカバンのようなものです。

目次

水の入手方法

素材集め/必要なアイテムのクラフト

まずはフックを使い、厚板6個、プラスチック8個、ヤシの葉6枚を集めてください。(厚板はまた使うので数枚余分に集めてください)

素材が集まったらキーボードの左上にあるTABキーを押し、クラフトとインベントリの画面を出します。そうしたら画面で一番左上の肉と水滴のマークを押し「食料/水」のクラフトタブへ行きます。次に「簡素な洗浄機」と書いてあるところをクリックします。素材が足りていれば「作る」のボタンが緑色になっているのでそれをクリックすれば洗浄機が完成します。

同じ手順で、クラフト画面の「食料/水」タブから「空のカップ」を作成してください。

洗浄機が作れたと思います。作った洗浄機はホットバー(画面したのアイテムが並んでいるところ)にあると思いますが、ない場合はインベントリから移動させましょう。

TABキーでインベントリを開きます。インベントリの中に先程作った洗浄機があるので、それをドラッグアンドドロップ(クリックをしたまま引っ張ること)をしてホットバーの上でクリックを離し、ホットバーに移動しましょう。移動したら下の手順で洗浄機を設置してください。

マウスホイールを回転させることで、ホットバーで選んでいるアイテムを変えることができます。マウスホイールを回転させて洗浄機を選択します。洗浄機が選ばれていると目の前に緑色の洗浄機が現れます。視点を変えると洗浄機が移動するので、設置したいところに合わせてクリックで設置しましょう。これで洗浄機が本来の色になり、設置が完了します。

海水の汲み出しと蒸留処理

では海水を汲み出します。先程作ったカップを(ない場合はホットバーに移してから)マウスホイールを回してホットバーからカップを選択し、カップを持っている状態にします。そのまま海を見ると「E 海水を入れる」と書いてあります。 Eキーを押して海水をカップに入れましょう。

海水を汲めたら、これを飲める水にするために先程作った洗浄機で蒸留します。

カップに海水を入れられたら、洗浄器の方を向きましょう。「E 厚板を置く」と書いてあるはずです。Eキーを押すことで、持っている厚板を燃料としてこの洗浄器に設置することができます。ない場合はまずは厚板を集めて置きましょう。

厚板をおいた状態で、かつ塩水入りのカップを手に持っている状態で洗浄機の方を見ると、「E 塩水のカップを置く」と書いてあると思います。Eキーを押して塩水を洗浄器に移しましょう。

塩水を洗浄機に移すと自動で厚板に火が付き、蒸留が始まります。しばらく放置して待ちましょう。

しばらくすると、水がピンク色のカップに移っています。こうなれば蒸留完了です。空のカップを手に持った状態で洗浄機の方を向き、Eキーを押すことで手持ちのカップに真水を移すことができます。もしカップに海水を入れてしまっていた場合は、カップを手に持った状態で右クリックを押すと水をその場にこぼすことができるので、そうしてから真水を入れましょう。

新鮮な水のカップを手に持ち、左クリックをすることで飲むことができます。

食料の入手法

序盤で簡単に食料を得るには、魚を釣る方法と野菜を育てる方法とがあります。まずは魚釣りの方から説明します。

魚を釣る

まずは釣り竿をつくります。そのためにはロープを作りましょう。ロープを作るにはヤシの葉を使います。

TABキーでクラフト画面を出し、画面左側のメニュー釘のマークを押し、「リソース」タブに移動しましょう。そこにある「ロープ」をクリックし、「作る」を押してロープを作れます。

ヤシの葉を16枚集め、ロープを8本作りましょう。

そうしたら先程作ったロープ8本と、厚板6枚を使って今度は釣り竿を作ります。

先ほどと同様、TABキーのクラフトメニューからハンマーとシャベルのマークの「道具」タブに行き、「釣り竿」を選んで「作る」ボタンを押してください。インベントリに釣り竿が追加されます。

実はこの釣り竿、餌がなくても魚が釣れます。自分はここを勘違いしてずっと釣りをしていませんでした。

釣り竿を手に持ち、海に向かって左クリックを長押しします。しばらくすると画面中央の輪っか型の白いゲージが溜まって一周するので、そうしたら左クリックから指を離してください。ウキが投げられます。

数秒から数十秒ほど待つと、魚が食いつきます。画面に「LMB」という表示が出るのが合図です。これが出たら左クリックを押して魚を釣り上げましょう。表示が出てから魚に逃げられるまで結構な猶予があるので、焦らずクリックを押しましょう。

クリックすると、魚がインベントリに追加されます。

次に、魚を約ためのグリルを作りましょう。TABキーでクラフト画面を出し、一番上の「食料/水」タブに行き、「簡素なグリル」を選んで「作る」を押してください。材料には厚板6枚、スクラップ1枚、ロープ3本がいります。スクラップはたまに流れてくるタルや箱を拾っていると稀に手に入るので根気よく探しましょう。

真水の作成用に洗浄機を設置したときと同じように、グリルを設置します。

燃料となる厚板をグリルに設置しましょう。厚板がインベントリにある状態でEキーを押すと、手持ちの厚板をグリルに移すことができます。

厚板をグリルに移したら、先程釣った魚をグリルに移しましょう。魚を手に持って、グリルの方を向いてEキーを押します。

すると自動で火が付きます。焼けるまでしばらく待つので放置して待ちましょう。

魚が焼き上がる自動で火が消えます。焦がしたりする心配はありません。グリルの方を向いてEキーを押し、焼けた魚を拾いましょう。

魚を手に持ち、左クリックで食べることができます。食べ物は水と比べて1回の回復量が少ないので、たくさん釣ってたくさん食べましょう。

作物を育てる

まずは上の項目を読んで、新鮮な水(真水)を作れるようにしてください。

たまに流れてくるタルや箱をフックで回収しましょう。たまに「生のビーツ」や「生のポテト」を手に入れることができます。 可能であれば1つは食べずにとっておいてください。タルからたまに出る「スクラップ」も1つ必要です。またその他の材料として、厚板12枚、ヤシの葉14枚を集めてください。(上の項目ですでにグリルを作っている場合は厚板6枚、ヤシの葉8枚でOK)

ヤシの葉が集まったらロープを作ります。TABキーでクラフト画面を出し、一番左のメニューから、釘のマークの「リソース」タブをクリックして選びます。そうしたら「ロープ」を選び、「作る」ボタンを押します。ロープは7つ作っておきましょう。(グリルがすでにある場合は4本作ればOKです)

次に畑を作ります。TABキーでクラフト画面を出し、一番上の「食料/水」タブから「小区域の作物の地面」をクリックして選び、「作る」を押します。

浄水器を設置したときと同じように、畑を設置します。

生のポテトや生のビーツを手に持ち、畑に向かってEキーを押すことで作物を植えることができます。1つの畑に3つまで植えることができます。

作物を植えたら、蒸留済みの真水をかけましょう。「新鮮な水のカップ」を手に持ちEキーです。水やりは一度やるだけで畑全体に効果があります。3つ植えたからといって、3回かけてやる必要はありません。

水をやったら後は収穫まで放置です。数分で収穫可能になります。収穫までに再び水をやるなどの必要はなく、時間が経てば勝手に収穫可能になります。たまに鳥が作物を食べに来ますが、近くによることで逃げていき、食べられるのを防ぐことができます。

収穫可能になると作物に目線を合わせたときに「E 収穫する」と表示されるようになります。Eキーを押すことで作物を収穫しインベントリに入れることができます。

作物が収穫できたら、グリルを作って焼きましょう。魚釣りの項目で説明したので簡単に流しますが、TABキーのクラフト画面で、「食料/水」のタブから「簡素なグリル」を選び、「作る」をおしてください。材料のスクラップは流れてくるタルや箱からたまに取れます。

洗浄機や畑を設置したときと同じようにグリルを設置してください。

後は魚を焼いたときと同じです。燃料の厚板をEキーで設置し、

作物を手に持ってEキーでグリルに置き、

焼けるまでしばらく待ち、

焼き上がると自動で火が消えるのでEキーで拾い、

焼いた作物を手に持って左クリックで食べればOKです。魚と同様作物も一回の回復量は低いのでたくさん食べる必要があります。

最初に持っていたフックが壊れてしまったら

TABキーを押してクラフトメニューを出します。左のメニューからシャベルとハンマーの絵が書いてあるアイコンをクリックし「道具」タブにいきます。そこに「プラスチックフック」という表示があるのでクリックし、「作る」というボタンを押します。

もしも手持ちに厚板1枚、プラスチック2個がなければ、近くに流れてくるのを待ちましょう。至近距離まで近づきEキーを押せば、アイテムを直接拾うことができます。

足場のいかだの広げ方

建築用のハンマーを作ります。そのために必要な素材であるロープを作りましょう。

TABキーでクラフトメニューを出し、左側のメニューからネジのマークを押します。この「リソース」のタブから「ロープ」を選んで「作る」を押します。ロープは2本必要で、そのために必要なヤシの葉は4枚です。

次に同じくクラフトメニューで、シャベルとハンマーのマークから「道具」タブに行きます。そこにある「建築用ハンマー」を選び、「作る」を押しましょう。厚板4枚とロープ2本があればハンマーがインベントリに追加されます。

ホットバー(下のアイテムの並んでいるところ)にハンマーがあると思いますが、ない場合はTABキーを押しましょう。

先程使ったクラフトメニューの右側、画面中央に、インベントリという画面があります。ここにハンマーがあるはずです。ハンマーにカーソルを合わせ、左クリックをし、クリックしたまま指を離さずにホットバーまでカーソルを動かします。ホットバーにカーソルを合わせたら、そこで指を離してください。ハンマーがインベントリからホットバーに移動するはずです。

ホットバーはマウスホイールを回すと選んでいる、手に持っているアイテムを変えられます。ハンマーを手に持ち、左クリックでいかだの床を増やせます。1マスにつき素材として厚板2枚、プラスチック2個が必要です。

もしも床以外の壁や屋根などが建築されるようになってしまった場合は、ハンマーを持ったまま右クリックをします。右クリックをしたままカーソルを動かし、一番上にある「土台」にカーソルを合わせて右クリックを離します。これで床を置けるようになります。逆に、床以外の建築をする場合はここから変えることができます。

言い訳日記

冷静に考えると、クラフトのシステム自体はそこまで複雑ではありませんでした。

自分が水と食料を作れず20回以上も死んだのには3つの勘違いが原因としてあります。1つ目は作業台のシステムを勘違いしたこと、2つ目がブループリントによって混乱させられたこと、3つ目がクラフトのタブ移動に気づけなかったことです。

まず作業台のシステムに惑わされました。このゲームでは作業台はアイテム作成ではなく、”アイテムを”作業台に入れることで”作れるアイテムを増やすため”にあります。クラフトは素手でその場で行うことができます。

また、タルを集めていると「ブループリント」が手に入ることがあります。調べたところこのブループリントは入手した時点で作れるアイテムが増え役割が終わるため捨てて良いそうなのですが、自分は作業台はブループリントを使うためにあるのだと勘違いしました。

素手で、素の知識で浄水器やカップなんて作れるはずがない→「ブループリント」というアイテムがあるのだから蒸留器用のブループリントを見つけないといけない?&今は作業台にプリントを入れても動かないけど、何か条件を満たして作業台をアイテム作成に使えるようにしないといけない?

と勝手に思い込みを増やしていって清浄機を作るのが遅れました。ArkにしろCraftpiaにしろマイクラにしろ、「素手でできるのは簡単なクラフトで高度なクラフトは作業台」という固定観念が染み付いていましたね。

クラフト画面のタブ移動に気づけなかったのも痛い点です。クラフト画面を開いたときのデフォルトが上から3つ目の「道具」タブに合わされていることもあり、「食料/水」タブは単純にクラフト画面そのものを示すアイコンか何かだと勘違いしていました。

(作業台とブループリントのシステムを勘違いしたままでも「食料/水」のタブに行けさえすれば清浄機やカップは初期段階から作れるため)もしもRaftの序盤攻略系のWebページで「食料/水」タブを開いている画像があれば、「あっ、ここ開けるんだ」と気づけて死のループから抜け出せただろうと思ったのがこのページを作ったきっかけです。

行動範囲を広げたり、ストーリーを進めるにはシステムの理解が必要ですが、とりあえずサバイバルするゲームとして楽しむには「床を広げる」「水を手に入れる」「食料を手に入れる」の3点ができれば最低限遊ぶことができるので、十分かどうかはともかく、結果としては序盤に絶対不可欠な情報が手に入るページになったのではないでしょうか。とりあえず生き残ってさえいれば、残りの要素については生き残りつつガチャガチャ触っていればそのうち気づける…かもしれません。

自分は割と頭が固く、序盤で詰まってしまうことがよくあるので、他にもこういった序盤攻略のページを書いていたりもします。興味があればこちらも読んでいってください。(今のところVR系ばっかりですが…)

あわせて読みたい
BONELABクリア感想と序盤攻略メモ 今日発売のBONELAB、早速一通り遊んでみました。 プレイしたのはストーリーモードで鉄の鍵をゲットするまでプレイし、6つある扉のステージを全てちょっとずつ見てきた...
あわせて読みたい
Half-Life:Alyx攻略メモ:チャプター別自分が詰まったところの一覧と解決法(画像付き) 2022/03/24:動画化しました。スクロールすれば普通に画像と文章で説明しているのでお好きな方をどうぞ。 https://www.youtube.com/watch?v=Gt-fGPNMwyA もともとレビュ...
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次