ゲーム総合– category –
ゲームについての記事カテゴリです。
-
長所で魅せる!Minecraftおすすめ影MOD15選(Java版マイクラ)(無料)
今回の記事では、Minecraftのおすすめシェーダーを15種類紹介していく。とは言っても、現状インターネットには同じような記事が溢れている。だから、この記事では2つのことを重視している。1つ目はただ比較するのではなく、そのシェーダーの長所や特徴に... -
Steamで勝手に日本語対応ゲームしか見えなくする検索フィルタを”実質的に”オフにする方法(「言語で絞り込む」を半永久的に無効化する方法)
Steamで検索をすると、最初から「言語で絞り込む」に「日本語」のチェックが入っており、日本語に対応していないゲームが表示されない設定になっています。このチェックをはずしてやれば日本語非対応のゲームも検索に出るようになりますが、毎回チェックを... -
Steamの実績がもらいまくれるインディゲーム「Zup!9」クリアプレイレビュー(感想)
みなさん、Steamの実績はほしいですか?ほしいですよね? というわけで今日は「Zup9」というゲームを紹介します。 実はSteamでバッジを作っていたらクーポンが手に入ったので買ってみたのですが、どうやらシリーズの14作目だそうです。14作目なのに9とはこ... -
Chocapic13’sシェーダーで発生する3問題の解決策「空の異常にまぶしい」「遠くに影が映らない」「スキンの黒部分が白飛びする」(影MOD)
こんにちは、まっちゃんです。今日は自分が一番おきにいりでおすすめなのに何時の間にか不具合が出るようになっていた、Chocapic13’sシェーダーで発生する3つの問題の解決策を紹介します。 後半で一応IrisShaderでの解決策を紹介していますが、空の問題と... -
H3VR リアリティ追加系MOD
リアリティ増加ですが、別にプレイヤーが不利になる内容ばかりでもなかったりします。 https://www.youtube.com/watch?v=dYzEr8iaWaw 【マカロフの組み立てができるMOD】 https://h3vr.thunderstore.io/package/JerryAr/A_Box_of_Gun_Parts/ なんとびっく... -
一番おすすめなスキン作成サイト「SkinCraft」を紹介。既存の服を組み合わせて、絵が苦手でもスキンを自作&ダウンロード可能!【Minecraft・マイクラ】
こんにちは、まっちゃんです。今回は誰でもかわいいスキンやイケメンなスキンを作れるおすすめツール「SkinCraft」を紹介します。あらかじめ用意された服を組み合わせるだけで簡単にハイクオリティなスキンが作成可能です。 動画版もありますのでお好きな... -
マイクラのJavaじゃない方、「BE」「統合版」のどっちで呼ぶかの調査結果(回答随時募集中!)
こんにちは、まっちゃんです。あなたはMinecraftのJavaじゃない方、Switchやスマホ、プレステで遊べるやつのことをなんと呼びますか?「統合版」や「BE」という呼び名が一般的でしょうか。もしかしたら昔馴染みで「PE」と呼び続けている方も多いかもしれま... -
Mount&Blade2の「羊毛の荷台」は普通に羊毛を買えばOKです。(クエスト:「法外な原材料」について)
自分も検索したし、検索予測に出るほど検索されてるのに1記事もなかったので。タイトルの通り「羊毛」を指定の個数依頼者の元へ持っていけば大丈夫です。 【羊毛の入手方法】 マップに村があると思います。村の右にはその村が生産しているアイテムや家畜... -
RimworldのMODはSteamWorkshopかNexusModsかどっちを使えばいいのか→結論:SteamワークショップでOK
1分で読み終われるただのメモです。最近RimworldにMODを導入しようと思ったのですが、Skyrimなどでよく使っているMOD配布サイトのNexusModsにもMODがあるし、SteamWorkShopにもMODがたくさんあるためどちらのを導入すれば良いのか迷いました。結論から書... -
正式リリースされたVRFPS「Zero Caliber」をプレイした感想レビュー(超辛口)
2023/7/31に正式リリースされたVRFPSの新作(アーリーアクセスは2018年から)「Zero Caliber」をプレイした感想のレビューです。 先に結論を書いてしまうと、 ソロ・協力プレイで現代ミリタリー風キャンペーンを遊べるゲームとしては唯一無二!! 一方で、...