FPS– tag –
-
海外のゲーム用語「Bullet Sponge」の意味とは(特にFPSゲーム)
ドンピシャで出る記事がなかったので。 海外のゲーマーがFPSゲームについて会話するとき「Bullet Sponge」という用語が出ることがあります。この意味を調べていきましょう。 結論から書くと、「体力が非常に多く倒すのに時間がかかってただただ退屈な敵」... -
正式リリースされたVRFPS「Zero Caliber」をプレイした感想レビュー(超辛口)
2023/7/31に正式リリースされたVRFPSの新作(アーリーアクセスは2018年から)「Zero Caliber」をプレイした感想のレビューです。 先に結論を書いてしまうと、 ソロ・協力プレイで現代ミリタリー風キャンペーンを遊べるゲームとしては唯一無二!! 一方で、... -
ハイクオリティ銃MOD「Timeless and Classic Guns」を日本語紹介&解説。【Minecraft1.16.5】
こんにちは、まっちゃんです。今日紹介するのはあらゆる面でクオリティの高い銃MOD、「Timeless and Classic Guns」です。見た目、モーション、サウンド、作り込み、サバイバルでの利便性、あらゆる面でトップクラスの出来をしています。 https://www.yout... -
Half-Life:Alyx:ストーリー本編攻略におすすめなMOD集
マップMODやストーリーMODはまた別の機会に紹介すると思いますが、今回は本編のストーリー攻略に便利なMODを紹介していきます。 【はじめに:ダウンロード、有効化方法】 Steamデスクトップアプリのの「ライブラリ」でHalf-Life:Alyxのページに行き、「ワ... -
PCに英語キーボードを追加する方法【洋ゲーで半角/全角を押すと動けなくなる問題/Skyrim等でコマンドが打てない問題を解決】(Windows10/11)
Fallout4、Battlefieldシリーズ、Skyrimなど、外国のPCゲームでうっかり「半角/全角」キーを押すと動けなくなる、画面が暗転する、歩こうとすると画面左から「wwwwwwww」と草が伸びていくなど問題が発生することが多いですよね。 または、コマン... -
PayDay2のVRモードを遊ぶ方法&スムース移動にする方法(&ちょっとしたプレイレビュー)
こんにちは、まっちゃんです。 ホリデーセールの時にSteamで買ったPayDay2を最近VRモードでやり始めました。 このゲーム、VRモードでの起動方法や移動方法を変更する方法がややわかりにくかったので、今日はそれについて説明していこうと思います。また、... -
2000円で銃が撃ち放題!超リアルな操作感!H3VRの200時間プレイレビュー:最高の一人用FPS!【VRゲーム】(Hotdogs,Horseshoes,and hand grenades)[感想・評価]
こんにちは、まっちゃんです。今日は僕が一番ハマっているVRゲーム「H3VR」についてどんなゲームなのか、買おうか迷っている人向けに紹介していこうと思います。 結論から言うと最高のゲームです。迷ってるなら即買っちゃって良いです。 【H3VRの概要。】 ... -
画像で見るH3VR、全武器、アタッチメントの量【Hotdogs,Horseshoes,and hand grenades】
H3VRのレビュー記事を書いていて、武器の量がすごいというのを表現するのに画像を使いたいなーと思いました。 しかしものすごい量の銃があるので画像数枚では収まりそうにありません。というわけでこのゲームにいかに大量の銃があるかというのを示すためだ... -
GeForceExperienceの「パフォーマンスチューニング」「電圧最大」「電力最大」が具体的に何を示しているのか調べた
オータムセールでBF2042を買ったのですが、非常に重くFPSが出なかったためインターネットで調べて設定を変えることにしました。そんな中この動画で使われていたのが「GeForce Experience」の「パフォーマンス」の機能です。これはGeForceExperienceを導入... -
Bonelab・MODの導入方法とおすすめMOD(PC・Quest対応)
今回はVRゲーム「BONELAB」でMODを導入する方法を紹介します。MODマネジャーや前提MODなどの取り扱いの必要がなく、フォルダを展開してmodsフォルダに放り込むだけなので非常に簡単です。 【やり方】 このページではPC版・Quest版両方の導入方法を紹介して...