VRゲーム– category –
VRゲームに関する記事です。
-
PayDay2のVRモードを遊ぶ方法&スムース移動にする方法(&ちょっとしたプレイレビュー)
こんにちは、まっちゃんです。 ホリデーセールの時にSteamで買ったPayDay2を最近VRモードでやり始めました。 このゲーム、VRモードでの起動方法や移動方法を変更する方法がややわかりにくかったので、今日はそれについて説明していこうと思います。また、... -
2000円で銃が撃ち放題!超リアルな操作感!H3VRの200時間プレイレビュー:最高の一人用FPS!【VRゲーム】(Hotdogs,Horseshoes,and hand grenades)[感想・評価]
こんにちは、まっちゃんです。今日は僕が一番ハマっているVRゲーム「H3VR」についてどんなゲームなのか、買おうか迷っている人向けに紹介していこうと思います。 結論から言うと最高のゲームです。迷ってるなら即買っちゃって良いです。 【H3VRの概要。】 ... -
画像で見るH3VR、全武器、アタッチメントの量【Hotdogs,Horseshoes,and hand grenades】
H3VRのレビュー記事を書いていて、武器の量がすごいというのを表現するのに画像を使いたいなーと思いました。 しかしものすごい量の銃があるので画像数枚では収まりそうにありません。というわけでこのゲームにいかに大量の銃があるかというのを示すためだ... -
2分でわかる統合版公式VRマインクラフトの遊び方(MinecraftBE)
こんにちは、まっちゃんです。結構前に、Java版VRマインクラフトMOD、Vivecraftの紹介記事を書きました。 https://mattyan.org/howtoplay-vivecraft/ この間統合版(Windows版)にはMinecraft公式が用意したVRモードがあると聞いたので、情報を集めて実際... -
世界一やさしい具体的なメタバースの始め方(NFT・仮想通貨不要)(ややこしい話一切なし)(ものによってはスマホでできる。VR不要)
結論:テレビやSNSで見るような、VRヘッドセットを被って色んな姿のアバターを着て皆で仮想空間で集まって話す…みたいなのがしたければ「VRChat 始め方」で検索するのが一番建設的です。 この記事では細かいことは抜きにして、「メタバース 始め方」で検... -
Bonelab・MODの導入方法とおすすめMOD(PC・Quest対応)
今回はVRゲーム「BONELAB」でMODを導入する方法を紹介します。MODマネジャーや前提MODなどの取り扱いの必要がなく、フォルダを展開してmodsフォルダに放り込むだけなので非常に簡単です。 【やり方】 このページではPC版・Quest版両方の導入方法を紹介して... -
Blade&SorceryのMODの入れ方(Steam版)(NexusMods・Vortexの使用方法)
今回紹介するのはBlade&SorceryのMODの導入方法です。MODを入れることでゲームに新しい要素を追加することができます。ただし、MODの導入は自己責任で行ってください。 今回の流れをざっくり説明すると以下の通りです。20分もかからず終わると思います... -
U11用・Blade&SroceryおすすめMOD集
早速本題です。MODの入れ方は↓の記事からどうぞ。 https://mattyan.org/bladesorcery-install-mod/ 【Medieval MegaPack(武器大量追加)】 https://www.nexusmods.com/bladeandsorcery/mods/1019 個人的に絶対外せないMODです。中世のあらゆる国の武器を... -
BONELABクリア感想と序盤攻略メモ
今日発売のBONELAB、早速一通り遊んでみました。 プレイしたのはストーリーモードで鉄の鍵をゲットするまでプレイし、6つある扉のステージを全てちょっとずつ見てきた程度です。結論から書くととても面白かったです。それではどうぞ。 最序盤だけかなり難... -
H3VRでなんでもできるようになるチートMOD【Cursed.dll】を紹介
Cursed.dllというMODを紹介します。動画で見せたとおりですが、マガジン・弾薬・銃の組み合わせが撤廃され、どの銃でもどのマガジンが使え、どのマガジンにもどの銃弾でも入るようになります。 https://www.youtube.com/watch?v=RajgKRtw-4c また動画では...