当サイトはアドセンス及びアフィリエイト広告を使用しています。

MOD超え?!リアルすぎる統合版銃アドオン「Modern Military II」を紹介。 【マイクラBE:Call of Duty風FPS化アドオン】

こんにちは、まっちゃんです。今日はものすごくリアルな銃アドオン「Modern Military II」を紹介します。特にアニメーションの品質はピカイチで、JavaのMODや市販のFPSに匹敵するほど高クオリティです。モーションは映像で見たほうがより伝わると思うので、よかったら動画の方を見てください。

CoD風!統合版のリアルすぎる銃アドオン「Modern Military II 」を紹介。【マイクラBE】CoD風!統合版のリアルすぎる銃アドオン「Modern Military II 」を紹介。【マイクラBE】

この記事では簡潔にこのアドオンの特長や遊び方、注意点を記載していきます。

taichannanodaaa8039さん、情報提供ありがとうございました。

目次

ダウンロードリンク

https://mcpedl.com/modern-military-ii-addon-v1-45-4/

※自分の環境だけかもしれませんが、PCのChromeでダウンロードしようとするとウイルス判定を受けたため他のブラウザでダウンロードすることをおすすめします(アドオンの導入は※自己責任で※行ってください)

作者様のYoutubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCR3UNBd24SnsbmnQiFFGqkw

このアドオンのすごい点

超高クオリティなアニメーション!

こればかりは映像で見てもらうか、自分で導入して遊んでもらうのが一番早いのですが、このアドオンはとにかくアニメーション、モーションの作りに長けています。

射撃一つとってもリアルな煙や飛んでいく薬莢があるのはもちろん、ビジュアルリコイル(銃口の跳ね上がりはないが、銃や映像のブレにより反動が表現されている)があったり、マズルフラッシュによって夜は光ったりと、とにかく細かく作り込まれています。

リロードアニメもとてもスムーズですし、走るときは銃を担いで走ったり、任意で発動できる銃の精査モーション(眺めるモーション)があったりと、アニメーションが非常に充実しています。

先述した銃の精査モーションは弾薬が満タンのときと空っぽのときに発動可能なのですが、薬室やマガジンを覗き込む動作のあるアニメーションはすべて弾が入っているときと入っていないときで別に作り込まれています。作り込みが本当に半端なく細かいです。

途中リロードが可能。しかも違うアニメーション。

このアドオンは統合版アドオンでは珍しく銃の途中リロード(タクティカルリロード)が可能になっています。なんとタクティカルリロードとエマージェンシーリロード(撃ち切りリロード)でアニメーションが違っており、例えばAK47は前者では普通にリロードしますが、後者では古いマガジンを弾き飛ばすバンプリロードを見ることができます。M4では前者では古いマガジンと新しいマガジンを2個持ちするスタイリッシュなアニメーションが、後者ではリロードしたあとマガジンキャッチを叩いて初段装填する様子を見ることが可能です。

統合版アドオンで途中リロードができるだけでもかなり驚きなのに、アニメーションまで異なっているのは感動モノですね。

お手軽公式PVP!アドオンのアイテムで簡単にチーム分け可能

このアドオンを入れることで、マルチプレイをする際にとても簡単にチーム分けをすることができます。

クリエイティブインベントリにある「A Team」「B Team」「Leave A/B Team」というアイテムを使うことで、それぞれ青のAチームに入る、赤のBチームに入る、そして入ったチームから脱退することができます。

お互いに別のチームに入っていたり、どちらか、もしくは療法がチームに入っていない場合は通常通りダメージが通りますが、両者が同じチームに参加している場合のみ、誤射によるダメージを無効化してくれます。

通常統合版でチーム分けをするにはコマンドが必要ですし、できたとしても誤射の防止は非常に難しいため、アイテムワンタップでチームを分けられるのは非常にありがたいですね。

他の人からもアニメーションが見える

またアニメーションの話に戻りますが、このアドオンでは自分の見ている手のアニメーションが、他の人から見ても見えるようになっています。PVPの臨場感がより上がりますね。

操作方法

FPSで必要な動作が大体できます。前にも書きましたが統合版アドオンとしては珍しく、弾を撃ち切った時以外にも任意のタイミングでリロードすることが可能となっています。非常に快適です。

PC

射撃、グレネード:右クリック
リロード:左クリック
武器精査:マガジンが満タンor空のときに左クリック
スライディング:走りながら右クリック

スマホ(デフォルト操作)

射撃、グレネード:画面をタップ
リロード:地面を向いて画面をタップ
武器精査:マガジンが満タンor空のときに地面を向いて画面をタップ

スマホは操作設定を変えるとスマホFPSのように、PCのように操作可能に。

スマホで遊ぶ場合、設定の「タッチ」から「操作モードを変更」に行き、

「ジョイスティックとクロスヘア」にすることをおすすめします。

すると操作方法が変わります。ボタンで操作ができるようになるので操作性が上がります。また、ダッシュ中に射撃ボタンでPC同様スライディングができるようになります。

その他の特長

キルストリーク

Call of Dutyのように、死なずに連続で敵を倒していくと「キルストリーク」という数字が溜まっていきます。これが15のときと、20のときにそれぞれ専用のアイテムをもらうことができます。

ジャガーノートグレネード(15キルストリーク)

連続して15キルを達成すると、持ち物にジャガーノートグレネードが追加されます。これを投げて暫く待つと空から物資が降ってきて、それを破壊することでミニガンと、それを撃つための専用防具「ジャガーノート」がもらえます。ミニガンは弾薬がほぼ無限で、連射力も高いです。

クリエイティブでミニガンを単体で出したとしても、ジャガーノートを装備していない状態では、撃てないので注意してください。

戦術核(20キルストリーク)

20キルストリークを達成するとTactical Nuke(戦術核)がもらえます。使用するとサイレンとともにカウントダウンが始まり、0になると核ミサイルが降ってきます。着弾すると大爆発が起こり、敵チームに所属する人は全員死亡します。(地形は破壊されません)。

これで死んだあとリスポーンするとスリップダメージを受けもう一度死ぬことになります。PVPで考えると敵の人数×2のキル数が得られる装備と考えられそうです。

(検証していないのですが、もしかしたらリスポーン後にもう一度死ぬ設定ではなく、一定時間敵にスリップダメージが入る、というような設定になっているのかもしれません)

グレネードは投げるタイミングを調整可能

本格的なFPSで偶にある要素ですが、このアドオンでもグレネードはボタンを押しっぱなしにしておけばピンを抜いた状態で保持することができ、離したタイミングで投げることができます。

これにより「敵の所に着弾したらすぐ爆発するタイミングで投げる」だったり「あえて早めに投げて敵の移動を誘導する」といった使い分けが可能になります。

細かい要素ですが、銃撃や爆発による水しぶきもしっかり作り込まれています。ものすごい気合の入りようですね…

サイトを載せられる

インベントリの左上に、その銃に対応したアタッチメントを置くことで、一部の銃はサイトやスコープを乗せることができます。今は数種類の銃のみで、あるのも照準器のみですが、もしかしたら今後色々追加されていくかもしれませんね。

↓スコープを載せたMP5の例。

ショットガンRiveterのスキン

セミオートショットガン「Riveter」にはファンタジックなスキンが用意されています。通常はリアル系な銃の見た目ですが、このスキンをつけると紫色のオーラをまとった見た目になります。

選べるプレイヤーボイス機能

このアドオンではなんとプレイヤーのボイスも用意されており、リロード時や被弾時などにセリフを吐きます。

Change Player’s Voice Lineというアイテムを使うと、プレイヤーボイスを変更することが可能です。

なにげに足音などもオリジナルでよりリアルなものに変更されており、音響の面からも臨場感を感じられますね。

必要な設定項目

映像上の不具合が出ないように、ビデオ設定をいくつか変更する必要があります。

・「人形表示をオフにする」を有効化
・視野角60.40~80
・「画面の揺れ」「手ぶれ」を無効化

言葉だとややこしいですが、以下の画像のとおりになっていれば大丈夫です。

マガジンが必要な武器も

このアドオンではほとんどの銃はマガジン不要で無限にリロードできますが、「Kastov 762(ak103)」「akm 5.45×39mm(ak 74)」「mp5」「X16 Glock 21」の4種類はリロードにマガジンが必要です。(2024/1/23現在)ただしなんとなくですがこれは仕様変更の名残のような気もするので、アプデ等で変更されるかもしれません。ダウンロードする前に各自で配布ページの内容を読み込んでおきましょう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次