MOD– tag –
-
Java版マイクラでフレンドとサーバーなしで無料マルチプレイできるMOD「Essential」の導入方法・使い方・安全性について説明。【MOD併用可能・hamachiもポート開放も不要!】Minecraft最新バージョンまで対応!
こんにちは、まっちゃんです。みなさんは「Java版マイクラでMODを入れて友達と通信したい!」と思ったことはありませんか?「でもレンタルサーバーはお金がかかるし、ポート開放してサーバーを立てるのは難しいし、hamachiはセキュリティが心配…」 今回は... -
Half-Life:Alyx:ストーリー本編攻略におすすめなMOD集
マップMODやストーリーMODはまた別の機会に紹介すると思いますが、今回は本編のストーリー攻略に便利なMODを紹介していきます。 【はじめに:ダウンロード、有効化方法】 Steamデスクトップアプリのの「ライブラリ」でHalf-Life:Alyxのページに行き、「ワ... -
7zipはどれをダウンロードすべきか。7zipの使い方をダウンロード方法と解凍方法に絞って画像付きで丁寧に説明する(Windowsユーザー向け)
rar形式のファイルや.7zip形式のファイルが解凍できなくてお困りの方。ご安心ください。この記事を読めばすぐに解凍できるようになります。 この記事は圧縮ファイルを解凍するために必要最低限な情報(ダウンロードと解凍のみ)に絞って書いているため3分... -
Minecraftおすすめ近接・遠距離武器追加MOD11選(Java1.7.10~1.19.2)
こんにちは!まっちゃんです。 前回は銃のMODを紹介したので、今回は剣や槍、弓矢などのマイクラの世界観に則った武器を追加するMODを紹介していきます。映像のほうが情報量が多いので、良ければまず動画版を見ていってください! https://youtu.be/JW9vTH... -
Bonelab・MODの導入方法とおすすめMOD(PC・Quest対応)
今回はVRゲーム「BONELAB」でMODを導入する方法を紹介します。MODマネジャーや前提MODなどの取り扱いの必要がなく、フォルダを展開してmodsフォルダに放り込むだけなので非常に簡単です。 【やり方】 このページではPC版・Quest版両方の導入方法を紹介して... -
Blade&SorceryのMODの入れ方(Steam版)(NexusMods・Vortexの使用方法)
今回紹介するのはBlade&SorceryのMODの導入方法です。MODを入れることでゲームに新しい要素を追加することができます。ただし、MODの導入は自己責任で行ってください。 今回の流れをざっくり説明すると以下の通りです。20分もかからず終わると思います... -
最強!Minecraftおすすめ銃MOD7選【マイクラ1.12.2~1.19.2】
今日はMinecraftの世界に銃器を追加するMODを7つ紹介します。どれも個性的でおすすめできるMODです。 動画で見たい方はこちらからどうぞ。(動画内4:29より、ModularWarfareであるところを誤ってVic's Modern Warfareと記載してしまいました。視聴者様及... -
【Minecraft】エリトラで宙返りできるようになるMOD「Do a Barrel Roll」を紹介。使い方と導入方法も。【1.18.2~1.19系列】
見ての通り、シンプルながら滅茶苦茶面白いMODです。 https://youtube.com/shorts/Ogdh5UJDcT4 【操作方法】 専門用語で言うと、マウス左右がロール、マウス上下がピッチ、A、Dキーがヨーになります。 わかりやすくいうと、左右のマウス操作でプレイヤーが... -
MOBも自分も巨人化・小人化できるMOD「Pehkui」を紹介。コマンド集と使い方も!【MinecraftForge1.16.5~1.19.2】【Fabricなら1.14.4から対応】
プレイヤー・MOB、その他のエンティティの大きさを自由に変えられるMOD「Pehkui」の使い方を紹介していきます。 ※極端な値を設定するとクラッシュします。他のMODも原則はそうですが、このMODは特に普段使っているワールドでは使わないようにしてください... -
H3VRでなんでもできるようになるチートMOD【Cursed.dll】を紹介
Cursed.dllというMODを紹介します。動画で見せたとおりですが、マガジン・弾薬・銃の組み合わせが撤廃され、どの銃でもどのマガジンが使え、どのマガジンにもどの銃弾でも入るようになります。 https://www.youtube.com/watch?v=RajgKRtw-4c また動画では...