当サイトはアドセンス及びアフィリエイト広告を使用しています。

Bonelab・MODの導入方法とおすすめMOD(PC・Quest対応)

今回はVRゲーム「BONELAB」でMODを導入する方法を紹介します。MODマネジャーや前提MODなどの取り扱いの必要がなく、フォルダを展開してmodsフォルダに放り込むだけなので非常に簡単です。

目次

やり方

このページではPC版・Quest版両方の導入方法を紹介しています。PC版を基準に書いていますがQuest版もほとんど同じです。(MODファイルの移動先が違うだけ)Quest版の人もMODの導入作業はパソコンで行うことになります。(普通のノートパソコンなどで大丈夫です)

MOD配布サイト「MOD.io」からMODをダウンロードする

現在BONELABのMODはMOD.ioという配布サイトが多く取り扱っています。Nexusでも扱ってはいますがかなり少なめです。

MOD.ioのBONELAB用ページに行き、入れたいMODを探します。(右上からログインができますが、しなくてもMODのダウンロードは可能です。)

https://mod.io/g/bonelab

MODを見つけ、サムネイル画像をクリックすればMODの専用ページに飛びます。少しスクロールして下の方に行くと「Live files」という場所があります。ここでQuest版の人は「Andoroid」、PC版の人は「Windows」の右側にある▼マークを押して詳細表示を開きましょう。すると「Download to install mod manually」という文字の下に青色のリンクがあるのでそれをクリックします。押して暫く待つとMODのダウンロードが完了します。

Quest版が上、PC版が下にあることが多いですが逆のこともあるので気をつけましょう。

MODを解凍する

ダウンロードしたファイルは大体zipファイルなどに圧縮されています。MODを使うために展開しましょう。

エクスプローラー(黄色いファイルのやつ)の「ダウンロード」のところに移動します。そこに先程ダウンロードしたMODのZIPファイルがあるはずです。

ファイルをクリックで選び、全て展開→展開でファイルを展開します。

7zやrarなどの形式だった場合は「7zip」というソフトをインストールして展開して下さい。

MODを適切なフォルダに配置する

PC版の操作

ファイルの展開ができたら、次はそれをMOD用のファイルに配置します。

基本的には以下のファイルに置けばOKです。

C:\Users\ユーザー名\AppData\LocalLow\Stress Level Zero\BONELAB\Mods

zipから展開したファイルは基本的に入れ子構造になっています。展開して出てきたファイルそのものではなく中身を移動させるのを気をつけてください。

ファイルの場所がよくわからないという方はエクスプローラーの「PC」のところに行き、右上にある検索窓に「BONELAB」と入れるとBONELABのフォルダに一気に飛べます。MODの入れ替えを頻繁に行うつもりであれば、フォルダを開く前に右クリックしてスタートメニューにピン留め」を押しておくと良いでしょう。エクスプローラー左メニューの星マーク、「スタートメニュー」のところに常にBONELABのフォルダを留めておくことができます。

ディレクトリ分け(サブフォルダー、サブディレクトリに入れる)はできない

マップ系はマップ系、アバター系はアバター系とフォルダ分けをしたくなりますが、試したところそれをするとゲームで読み込めなくなります。modsフォルダに直置きするしかなさそうです。

Quest版の操作

Quest版もやることは同じです。フォルダを移動するだけです。

Quest版の方はパソコンをQuest2に接続し、展開した中身のフォルダを以下のフォルダに配置してください。

Quest2\Internal shared strage\Android\data\com.StressLevelZero.BONELAB\FILES\MODS

普通に起動する

MODのファイルを移動したら、後は普通にSteamかQuest2で起動しましょう。

MODアイテムの出し方

MODで追加したアイテムはサンドボックスのアイテムスポナー銃で出すことができます。MODで追加のアイテムは対応したタブのほかに、「MODs」のタブから出すこともできます。

MODのマップへの行き方

HUBに行き、06MODSの扉で「MOD Levels」を選びます。そのあと自分の行きたいマップを選べば完了です。

MODアバターへの変身方法

普通のアバターと同じです。HUB中央の自販機で設定しましょう。

オッス!オラ悟空!

おすすめMOD

実は自分も最近MODを触りだしたばかりなのでまだ遊べていないものも面白そうなものはメモ代わりに置いてあります。

サンドボックスマップ

セブンイレブン(コンビニ)

https://mod.io/g/bonelab/m/711-alpha

今のところ一番好きなMODです。自動ドア、動くジュースバー、開くガラス戸など動くオブジェクトがあって楽しいです。地下室にはホラー要素があるので入る場合は注意。

GMOD系

Garry’s-mall

https://mod.io/g/bonelab/m/gm-gmall

g-modで有名なショッピングモールを追加します。よく作りこまれていて見ていて楽しいです。(サンドボックス用マップのようですが、アイテムスポナー銃が見当たらなかったので場所を知っている人がいたら教えてください)

construct 13

https://mod.io/g/bonelab/m/bl-construct-13-beta

Garry’s modでおなじみの建物と平地のマップです。ゲームの都合上水は見た目のみの地面です。平地面積が広いので何かを建造するのにおすすめです。

配布サイトより引用

マリオ系

バッタンキングのとりで

https://mod.io/g/bonelab/m/whompsfortress

マリオ64のバッタンキングのとりでです。マリオアバターと組み合わせて使うとマリオ64の世界に入り込んだ気分で非常に面白いです。大砲のところに飛べる銃があったり、原作で敵のいた場所に敵がいたり、コインや赤コインを拾えたりと再現度が高いです。

ピーチ城

https://mod.io/g/bonelab/m/peachs-castle

マリオ64のピーチ城です。現在は屋外と1階ロビーのみ入ることができます。BonelabのMODとしては珍しく水面にアニメーションがあります(泳いだりはできません)

アドベンチャーマップ

電車

https://mod.io/g/bonelab/m/train-heist

電車の中や上を移動して先頭車両を目指す短編冒険マップです。戦闘やパルクールを楽しめます。

Bonedayシリーズ

ステルスと銃撃の2種類の攻略法が楽しめるアドベンチャーマップシリーズです。

1作目:宝石泥棒

https://mod.io/g/bonelab/m/jewel-thief-stealthloud

2作目:銀行強盗

https://mod.io/g/bonelab/m/boneday-2-bank-robber-stealthloud-4-plans

武器系

ライトセーバー

https://mod.io/g/bonelab/m/lightsaber-collection-40-lightsabers

スターウォーズに登場する武器、ライトセーバーを40本以上も追加します。

通常版、破損版、両刃のものなど多数あり、その分アイテムスポナーのMODタブをかなり圧迫するので、こだわりのない方は単品で追加できるものを入れても良いかもしれません。(ダースベイダーのライトセーバーカイロ・レンのライトセーバー

RPG-7

https://mod.io/g/bonelab/m/rpg-7

バニラにありそうでなかったロケットランチャーです。

バスターソード

https://mod.io/g/bonelab/m/buster-sword-ff7

ff7のバスターソードを追加します。とっても重いです。重すぎてバニラのアバターだとHeavyくらいしか満足に振れません。

銃系

★弾薬箱42個セット

https://mod.io/g/bonelab/m/instant-42-boxes-of-ammo

これでもうサンドボックスマップに入るたびに弾薬箱を連打する必要はありません!!このMODを使えば弾薬のセットをアイテムスポナー銃で一瞬で出現させることが可能です。サンドボックスでよく銃を使う方には必須級のMODです。

↑12個、42個、256個から選んでスポーンさせられる。

STG44

https://mod.io/g/bonelab/m/stg44

第二次世界大戦でドイツが使用していた小銃です。現在のアサルトライフルの祖と言われています。

Barrett .50Cal/M82A1

https://mod.io/g/bonelab/m/m82

高倍率のスコープが付いた、超大口径のセミオートスナイパーライフルです。銃が重たい上に反動も大きいので力の強いアバターで使用するのがおすすめです。

1911A1

https://mod.io/g/bonelab/m/wip-colt-pistol-m1911a1

コルトM1911A1を追加します。1911が好きだけどバニラのプラスチック的な見た目より、メタリックな感じがした方が良いという方にとてもお勧め。

ミニガン

https://mod.io/g/bonelab/m/ol-betsy-minigun-with-spin

連射力の高いミニガンです。反動がものすごく強く、軽いアバターなら反動で空を飛ぶことすら可能です。

Saiga12

https://mod.io/g/bonelab/m/saiga-12k

ボックスマガジンのショットガンです。リロードがすぐ終わるので普通のショットガンより使いやすいです。

MCX SPEAR

https://mod.io/g/bonelab/m/mcx-spear

米軍の次世代ライフルMCX SPEARです。サプレッサーがついているのでかなり静かに射撃することができます。

アバター系

64マリオ

https://mod.io/g/bonelab/m/roverts-super-mario-64-modpack

スーパーマリオ64のマリオになれます。ジャンプ時や被弾時、死亡時などにスーパーマリオ64のボイスを吐きます。

Mario 64 goes berserk in BONELABMario 64 goes berserk in BONELAB

Rusk

https://mod.io/g/bonelab/m/rusk

1アバターに5サイズ収録されています。コレ一つで巨人から小人まで自由にサイズを変えることが可能です。

乗り物系

ダッジチャージャーRT1970

https://mod.io/g/bonelab/m/dodge-charger-rt-1970-wip

現在一番人気な車MODです。車はあまり詳しくないのですが、有名なマッスルカーのブランドの製品のようです。

内装までしっかり作り込まれており、乗っていて楽しいです。車高が結構低いので背の高いアバターで乗る場合は注意です。

Crash Test - BonelabCrash Test – Bonelab

右ハンドルの車

https://mod.io/g/bonelab/m/car-wip

乗用車です。右ハンドルなので日本人にもなじみ深いですね。扉は開きませんがすり抜けて乗り込むことができます。個人的には上の車MODやバニラのゴーカートと比較してだいぶ操作性がよく目が回りにくいと感じます。

スケルトン(マリオカート)

https://mod.io/g/bonelab/m/mario-kart-pipe-frame-karts-driveable

マリオカートでおなじみのスケルトンを追加します。マリオ用とルイージ用のニ種が追加されます。ハンドルが結構奥にあるので上体を前に倒す必要がありますが、一度つかんでしまえば後はつかんでさえいれば楽な姿勢になってもアバターの体が勝手にハンドルに吸い寄せられます。

9倍ゴーカート

https://mod.io/g/bonelab/m/gokart-varients

バニラの9倍のスピードで進むゴーカートです。理由はわかりませんがバニラのゴーカートより目が周りにくいです。

その他

LabWorks(BoneworksMOD?!)

https://mod.io/g/bonelab/m/boneworks

Bonelabで前作Boneworksのキャンペーンモード(ストーリーモード)を追加しようと試みているMODです。現在は再序盤のMuseumのみが公開されているようです。完成したら反響が凄いことになりそうな要注目のMODです。

カメラ

https://mod.io/g/bonelab/m/sws-camera-mod

壁にカメラを設置できるようです。動画づくりに便利そうです。

GoPro

https://mod.io/g/bonelab/m/gopro

自撮りカメラのGoProを追加します。

セーブデータMOD

100%:https://mod.io/g/bonelab/m/100-save-file-pc

275%:https://mod.io/g/bonelab/m/275-save-file-all-itemsavatars

キャンペーンモード、全アバター、全アイテムを開放します。

ModsフォルダではなくSavesフォルダに保存してください。やり直しが効かないので以前のセーブデータを何処かにバックアップしておきましょう(1敗)。

こんなMODを探しています。

通常の人間サイズ(1m~2m)でバスターソードを十分振るえるくらいStrengthが強いアバターのMODがあったら教えてください。(Strength Upperが2桁以上あったら行ける…?)

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次