当サイトはアドセンス及びアフィリエイト広告を使用しています。

30秒で遊べる無料本格FPS、krunker.ioって?【2021/2/27:スマホ版について追記】

おはようございます、まっちゃんです。

FPSと言うと、プレステや高級PCと言った高いマシンが必要と思いますよね。僕もそう思っていました。しかし、このkrunker.ioは、普通のPC、スペック低めのノートPCでも普通に動いてしまいます。そのうえ無料です。では、早速遊び方から…

目次

Krunkerの遊び方

①パソコンを立ち上げます。

②ブラウザ(インターネットができるやつ)を立ち上げます。

③検索欄にkrunker.ioと入れます。

④Enterキーを押したらハイ遊べます。

ここまでわずか1分足らず!簡単ですね。

こっから先はKrunkerの操作方法と、どこがスゴイかと、おススメ武器の紹介になります。とりあえず遊んでみたい方はコチラ。直感的なGUIなので、すぐに遊びかたがわかる思います。

Krunker.ioの操作方法

操作方法はMinecraftに似ています。1人称のPCゲームは大体こんな感じなのでしょうか?

w:前進

s:後退

d:右にカニ歩き

a:左にカニ歩き

右クリック:覗き込み(スコープ)

左クリック:発砲

shift:しゃがみ

r:リロード

q,e:武器持ち替え

他にもあるかもしれませんが、これで大体戦えます。また特殊操作として、ジャンプ中にしゃがんだままにして着地するとスライディングができ、つかえると有利ですが、これもなくても全然戦えます。

操作方法がわかったところで、さっそくやってみましょう!krunker.io

Krunkerのここがスゴイ

軽い

このゲームは、ブラウザゲームでとても軽いです。簡単に言うと、マイクラを動かすのがやっとのノートPCでもサクサク動けます。

回線の方もよく、ラグは全然感じずに遊ぶことができます。

すぐ遊べる&インストール不要

ご覧の通り、1分もあれば遊び始めることができます。そのうえ、ゲームのソフトや遊ぶためのアプリなどをインストール、ダウンロードをする必要は一切ありません。軽いFPSならロブロックスにもよくありますが、手軽さで言えばこのkrunker.ioが一番ですね。

ロードアウトがたくさんある

このゲームでは、ロードアウトがなんと12個もあります。

ロードアウトと言うのは、簡単に言うと武器です。

アサルトライフルやサブマシンガンといった基本の武器ももちろんありますし、リボルバーやクロスボウのような変わり種もあります。

それでいてゲームバランスもとれていて、一部扱いの難しい武器はありますが、基本的な武器を選べば自分の実力で戦うことができます。

武器種ごとに体力や移動速度なども違うのでそれぞれの戦い方に合わせて選べます。

設定が多くある

僕はFPS初心者なのであまり使っていませんが、多くの設定項目があり、全部で87個もあります。マウス感度や視野角などももちろん自由にいじれるので、こだわりたい人はとことんこだわることができます。

人がたくさんいる

このゲームは世界中にサーバーがあり、東京にもサーバーを置いています。今日(2019/10/29)調べたところ、今朝の7時だというのにも関わらず、32個も対戦部屋ができています。

それが何を言っているかと言うと、軽い回線で遊べ、すぐにマッチングできるということです。

おススメ武器

僕のおススメの武器は、アサルトライフルです。初期設定もアサルトライフルになっています。射程、弾の数、ばらつき、体力、移動速度など、全てにおいてバランスが取れています。一番基本的な武器なので、これで練習してから他の武器を使うといいでしょう。

スマホ版は?アプリはあるの?

結論から書きますと、iPhoneでもAndroidでも一応遊べるみたいです。

Android向けのアプリは一応あります。しかしレビューを見た感じだとまともに遊べるものではなさそうです。(筆者はAndroidを持っていないので確認できませんが…)

また、コチラの動画を参考にした感じだと、ブラウザで遊ぶ場合も高性能なスマホが必要なようです。

速報! クランカーがスマホでできる! (krunker.io)速報! クランカーがスマホでできる! (krunker.io)

【2021/2/27追記】現在はiPhoneでもアプリが出ており、一応遊ぶことができます。ですが実際に遊んでみた感想としては感度を最大にしても視点が少しずつしか動かず、とても戦いにくいです。

↓iPhone版のアプリ

https://apps.apple.com/jp/app/krunker/id1515679115

今後のスマホへの対応の進化に期待ですね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次