当サイトはアドセンス及びアフィリエイト広告を使用しています。

マイクラ無料レンタルサーバー、Aternosのプラグイン導入方法!

サムネ

前置きはいいから導入方法を!って方はコチラから。

どうもこんにちは、まっちゃんです。

この間、Minecraftのサーバーを無料で借りれるサイト、Aternosについての解説記事を書きました。

あわせて読みたい
1分でPC版マイクラMOD入りサーバーが無料で立てられる「Aternos」の使い方を世界一丁寧に解説 【2021/09/13:情報が新しくなっていたので画像を中心に大幅更新しました。】 こんにちは、まっちゃんです。今日は無料で簡単にマイクラのサーバーを立てる方法をご紹介...
とっても便利なのでまだ見てない方はこちらから!

そこで僕はこう書きました。

PC版で少人数で遊ぶならForgeVanillaがお勧めです。MODを入れるなら前者、新しいバージョンで遊ぶなら後者がいいでしょう。

(Aternosはバニラ鯖以外に、MODやプラグインを入れた鯖も作れる)

なんてこった!プラグインの素晴らしさを知らないなんて!

プラグインはサーバーにおいて、友達と遊ぶだけのサーバーでもとっても役に立ちます。

今回はそんなプラグインの、優れている点、導入方法、そしておすすめプラグインの順で説明していきます。

【注意!】

今回の記事はAternosの基本的な使い方を知っている前提で書いています。初めてAternosでマインクラフトサーバーを建てる方、MOD入りサーバーを建てたことのない方はコチラを先に一通り見てもらえるとわかりやすいかと。

目次

プラグインのココがスゴい

サーバーに入れるだけで導入できる

プラグインとMODの最大の違い。それはクライアント側(自分たちのマイクラ)に導入しなくてもいいことです。

MODだと、サーバーに入れた後、自分のマイクラ、友達のマイクラにも同じMODを入れないと遊べませんよね。しかしプラグインならサーバーに導入すれば、自分たちのマイクラはバニラのままで遊ぶことができるのです。

理屈

これは簡単に言うと、MODはマイクラ世界に新しくデータを追加しているます。例えば銃MODなら、銃のテクスチャやレシピ、銃弾の動きのデータなどですね。ですがプラグインはマイクラに元々あるものを使って新しい要素を追加しています。

赤枠に注目。弾は雪玉、銃は馬鎧の改造でできている。

たとえばこの銃のプラグインで言うと、テクスチャは馬鎧、玉の動きは雪玉を使うことで、マイクラにデータを追加せずに銃を追加しています。

だから、バニラのマイクラでログインしても、サーバーもデータ自体はバニラだからそのまま遊べるというわけです。

対応バージョンに幅がある

プラグインの第2のメリット、それは一つのプラグインのバージョンで、複数のマイクラのバージョンに対応していることです。元々マイクラにあるデータを使っているので、マイクラのアプデがきても、プログラムに根本的な変化がなければそのまま同じバージョンのプラグインを使い続けられるのです。

(ただし、古いマイクラバージョンでまだ追加されてない要素を使っている場合は動きません[例:1.8でピレジャーのデータを改造しているなど])

一つで6シリーズのバージョンに対応しているほか、正式には対応していない1.14.4でも動作が確認できる(筆者調べ)


例えばこのフックショットのプラグインでは1.5.8.1とうプラグインのバーしょんで、マイクラのバージョン1.7~1.12(正確には1.8.5とか1.12.2とかの細かいバージョンにも)に対応しており、しかも保証はされていないのですが、僕の確認したところ最新バージョンの1.14.4でも動作します。

その上数も多く、動作しなくても代用のプラグインがあるため、遊びたいものに対してマイクラのバージョンを変える必要があるMODと違い、自分の遊びたいマイクラのバージョンにプラグインを合わせることができます。

注意点

このように色々と便利なプラグインですが、2つ欠点があります。

まず一つは、競合が起きることがあるということです。MODを入れたことがある方ならお分かりだと思いますが、同じデータの場所を使う複数のプラグインや、矛盾する仕組みを持つ複数のプラグインを入れてしまうと、うまく起動しないことがあります。なのでプラグインを入れるときは一番入れたいものから一つずつ入れ、一つ入れるごとにサーバーにログインして確認するようにしましょう。そうすれば、不具合が起きたら一つ前の状態に戻し、代用のプラグインを入れるか諦めるかで済みます。

もう一つは、英語の情報を調べる根気がいることです。プラグインは普通サーバー管理人が使うものなので、日本語の一般人向けの情報が少ないことが多いです。なので英語のプラグイン公式ページなどで調べる必要がある場合があります。わからない文があっても、Google翻訳などを使えば分かると思いますので、自分達が遊んだいる所を思い浮かべて、根気で頑張りましょう。

導入方法

それでは本編、プラグインの導入法方法です。とはいっても、MODと全く同じなんですけどね。

今からプラグインを導入するためのソフトウェアをインストールします。MODを入れるのにForgeが必要なように、プラグインにも前提ソフトウェアが必要なのです。

まずはAternosにログインします。https://aternos.org

そうしたら、左側の「ソフトウェア」を選びます。

すると、このような緑色の画面になったと思います。大抵のプラグイン用ソフトウェアとプラグイン同士には互換性があります。なので、自分のマイクラバージョンに合うものがあればどれを選んでもOKです。下に2019年10月現在の大雑把な3ソフトウェアの特徴を残しておきますね。今回は筆者が使い慣れている、中段左、「Spigot/Bukkit」を選択します。

・左:Spigot 製品版ほぼすべての有力バージョンに対応
・中:Paper 新しめの1.12シリーズから1.14シリーズに対応 バグが少ない
・右:Glowstone 1.12シリーズに対応 Mojang規約に引っ掛かりにくい

※この3つの違いについてはコチラからどうぞ【準備中】

すると、このような感じにバージョンを選ぶ画面になります。自分の遊びたいマイクラバージョンを選びましょう。PaperやGlowstoneを選んだ際も同様です。

今回は、最新バージョン(2019/10/18)現在の1.14.4を選びます。なんとプラグインでは、前に書いた仕組みによって、すでに最新バージョンに対応しているプラグインが数多くあるのです。

するとこのような画面になるので、インストール(再インストール)を押します。

すでにワールドを作っていた場合は、このような画面がでます。これまでのワールドを消していい場合は「はい、再インストールします。」を押してください。ワールドを保存したい場合は、「取り消し」を押しましょう。

ワールドのバックアップ(パソコンに保存)

サーバーのソフトウェアを変えると、これまで遊んでいたワールドは使えなくなります。ですが、ワールドをサーバーから自分のPCにダウンロードすることで、シングルワールドとして遊んだり、またサーバーで前の環境(ソフトウェア、MODなど)で遊ぶ時にアップロードして遊べるようになります。

画面左から「ワールド」を選び、青の「ダウンロード」を選べばワールドを自分のPCに保存できます。逆に、アップロードを使えば、先ほど保存したワールドや、シングルのワールドで遊ぶこともできます。

それぞれのプラグインのインストール

さて、ソフトウェアのインストールが終わったところで、それぞれのプラグインを入れていきましょう。

こちらも、MODの時と同様です。まずは左枠の「プラグイン」を選びます。そうしたら自分の入れたいプラグインに関連する英単語を右上の検索窓に入れ、虫メガネマークを押して検索しましょう。コチラのおすすめプラグインを見て、そのまま検索してもいいですね。

今回は木こりプラグインを入れたい場合を考えて、「wood」と入れてみます。

出てきたプラグインの名前と説明を見て、自分の欲しい要素のありそうなプラグインをクリックしましょう。

すると、このような画面になります。遊ぶマイクラのバージョンに合っているものを選びましょう。黄色の枠で囲まれたリンクを押せば、MODの詳しい情報が見られます。稀にAternosの画面だと対応バージョンを確認できない場合がありますが、その場合もリンク先から確認できます。

赤い線は対応するMinecraftのバージョンを表しています。今回は1.14.4で対象外ですが、筆者は動作確認をしてあるのでこのまま導入します。青い丸で囲んである、下矢印マークをクリックでインストールができます。

[保証されていないバージョンでも、プラグインはその性質上動くことがあります。自分でいろいろ試してみましょう。(ただし、クラッシュする可能性もあるので自己責任でお願いします。)]

動作確認

Aternos側のファイルにちゃんと入っているのが確認できますね。それでは、実際にマインクラフトで動作をするかを確かめましょう。

自分にOP権限を与え、サーバーにログインしましょう。OP権限の与え方、サーバーの参加方法はコチラからご確認ください。

サーバーに入ったら、まずは「/plugins」とチャット欄に打ちましょう。緑色でプラグイン名が表示できていればOKです。とりあえずマイクラ側もプラグインを正常に認識できている、と言うことになります。

木こりプラグインのように、入れるだけで動作するものなら、確認は簡単です。今回なら、斧を使って木を切ってみましょう。
木が一発で破壊できれば、導入は成功です。

コマンドが必要なプラグインの場合

例えばこの銃プラグイン「Crackshot」の場合、銃を手に入れるのにコマンドが必要だったりします。この場合、プラグイン名そのままのコマンドを打つことで、そのプラグインを使うのに必要なコマンドのリストが確認できます。

先ほど、「/plugins」で出てきたプラグイン名を、コマンドとして打ち込んでみましょう。このプラグインを入れた状態で 「/plugins」 を使うと、「Crackshot」と緑で見えるので、「/Crackshot」と入れます。

今回なら、ここで銃のリストを見るコマンドや、銃を入手するコマンドがわかります。例えば、「/shot list」で銃の名前を見て、「/shot give 名前 AK-47」で銃をゲットし、撃ってみて大丈夫そうなら、ここで初めて導入の確認が完了します。

競合の確認・プラグインの削除と管理

確認ができたら、他にも入れてみたいプラグインを入れていきましょう。最初の方にも書きましたが、1つプラグインを入れるたびに動作確認をするのがおススメです。プラグイン同士の競合が起きたり、マイクラのバージョンに対応していなかったりすると、サーバーに入れない(クラッシュする)、 「/plugins」 で名前が赤色になる、プラグインの機能が作動しない、などの不具合が見られます。その場合は、最後に入れたプラグインから一つずつ消したりして、どのプラグインが問題なのか、あるいはどれらが競合しているのかを確かめましょう。

プラグインの削除、管理は左枠の「ファイル」から行えます。赤いゴミバケツマークから削除ができますが、1つのプラグインを消すときに、関連ファイルも消してしまいましょう。

また、設定を変えられるプラグインの場合は、コンフィグファイルを書き換えることになります。その作業も、この「ファイル」から行うことになります。

サーバーで遊ぼう

サーバーに入るときは、自分のマイクラ、サーバーに入る人のマイクラは、バニラ(MODの入っていない)で遊べます。バージョンがサーバーと同じならそれで大丈夫です。また、Optifineなどの一部のMODは入れたまま遊んでも大丈夫です。

おススメプラグイン

それでは、おススメのプラグインです。全て筆者が1.14.4で動作を確認したものになりますが、ご自分で試してから遊んでください。

ActionHealth :敵の体力を見られるようになる。ただし、少し見にくい
難易度☆:入れるだけで使える

UltimateHome:マルチサーバーで良くある、/homeなどが使える。
難易度☆☆:コマンドを覚えれば大丈夫。

CrackShot:銃のMOD。
難易度☆☆:コマンドが英語だが、そこまで難しくはない

GrapplingHook:立体起動装置のような挙動をするフックショットを追加。
難易度☆☆:フックはコマンドで手に入れる。

WoodCutter:おなじみ木こりMOD。斧で木を切れば一括破壊が可能
難易度☆:入れるだけで使える

Shopkeepers:自分で商品と値段をを決められる村人ショップを作れる。銃プラグインを入れてサバイバルするときにでも。
難易度☆☆:ショップ編集はGUIでできる

まとめ

プラグインは超便利!

大体はMODサーバーと同じ!!

というわけで、楽しいプラグインライフを!!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • aternosはgithubのような場所で配布されているプラグイン(Skript等)を入れることが出来ないのが欠点

コメントする

CAPTCHA


目次