当サイトはアドセンス及びアフィリエイト広告を使用しています。

PavlovShackVRを遊んだ日本語感想レビュー&初心者おススメ攻略法・武器・ゲームモードなど遊び方を紹介【VRゲーム】【MetaQuest2おすすめゲーム】

こんにちは、まっちゃんです。この間の記事(下記参照)でもお話しした通り、最近VRのアクションゲームにはまっています。特にシューティング系のゲームはとても面白いです。今回はそんなVRシューティングゲームの中で一番と言ってもいいくらい人気を博しているPavlovのMetaQuest版、PavlovShackについてレビューなどを書いていこうと思います。

あわせて読みたい
VRのFPSゲーム、PavlovVRとH3VRどっちがおすすめ?比較評価レビュー こんにちは、まっちゃんです。最近VRのFPSにハマっています。(FPS=一人称シューティングゲーム。大体は銃を使って撃ち合うゲームの事) VRのFPSでは「Pavlov」「Hot D...

※Quest版のベータは終了して現在は2208円定価で販売されています(価格は変動する場合もあります)
値段についての言及が何か所あるかわからないのでここに記すのみでご容赦ください。無料と書かれていた場合はそれは2023/11以前の古い情報です。この記事は2022/4に書かれたものになります。

目次

Pavlovについて

PavlovはVRのFPS(一人称シューティングゲーム)です。

PCに接続して遊ぶSteam版と、MetaQuest2単体で遊べるShack版があります。Steam版は2570円で、Shackはβ版のため現在無料です。↓Steam版のリンク

https://www.oculus.com/experiences/quest/3649611198468269/?utm_source=sidequest
↑SideQuestなしで開けるかどうか分からないけどShack版のURL

2つの違いは対応デバイスの違いかと思っていましたが、動画などを見る限りある程度違いがありそうです。

2022/8:↓PC版Pavlovをプレイした感想記事です。基本的な部分は似ていますが作り込みが全然違います。よければこの記事を読んだ後にでも読んでください。

あわせて読みたい
一番おすすめなVRFPSゲーム【PavlovVR】を紹介。Quest版との違いは? こんにちは、まっちゃんです。今日は僕が一番オススメする対人VRFPSゲーム、PavlovVRを紹介していきます。 超のつく面白さなのでゲーミングPCとVR機器を持っている人は...

自分はShack版のベータを遊んでいますが、とりあえずわかるのはPC版の方が画質が良いのと、Shack版では見たことのないマップがあるようです。(2022/8追記:PC版はマップの追加があります。また共通マップも作り込みがPC版の方が優れています。)

Pavlovがどんなゲームかについては実際のプレイ映像を見るのがわかりやすいと思います。BOT戦ですが雰囲気は分かるはずです。

PavlovShackVRでBOTとGunGameで対戦する実況プレイ動画【VRゲーム】PavlovShackVRでBOTとGunGameで対戦する実況プレイ動画【VRゲーム】

上の動画は個人戦のガンゲームですがチーム戦のサーバーの方が多いです。

始め方

「Pavlov 始め方」で検索している人が多かったのでヒントを。

どちらを遊ぶにせよVR機器を購入してください。MetaQuest2はVR機器としては安価で性能も十分なのでおすすめです。PavlovのShack版も遊べますしね。

Steam版を遊ぶ場合、やることは4つです。

①SteamVRをPCに導入する
②OculusLinkでVRヘッドセットをPCに接続する
③Steamでゲームソフトを購入する
④OculusLinkの状態で、デスクトップからPavlovを起動、またはヘッドセットでSteamVRを起動しPavlovを選択

Quest版(Shack)を遊ぶ場合の手順はこうです。

①SidequestをPCに導入する
②Sidequest画面上部の検索窓で「Pavlov」と検索する
③ブラウザでPavlovShackの購入画面がでるので購入する(現在βなので無料)
④ヘッドセットのアプリ一覧にPavlovがあるので起動する

正直自分もまだそこまで詳しいわけではないので今のところ一つ一つの手順の解説予定はありません。

Steam版を遊びたい方は「SteamVR やり方」「OculusLink やり方」で検索してそれぞれ理解することで遊べるはずです。

Quest版を遊びたい方は「Sidequest 使い方」で検索してやり方を理解して導入してしまえば後は割と簡単にPavlovのインストールを進めることができるはずです。

「始め方」というのが遊び方のことを刺している場合はチュートリアルを日本語に直して説明したのでよろしければご利用ください。

PavlovShackVRのチュートリアルを日本語で翻訳解説【MetaQuest2】PavlovShackVRのチュートリアルを日本語で翻訳解説【MetaQuest2】

プレイした感想

ひたすらドンパチできる!

やはりこれにつきます。サバゲーごっこが家でできます。

言語化が難しいのですが、狙う、避ける、相手の動きを予想するという要素に分けてみるとドッジボールに似たような楽しみがあると思います。

銃で相手を狙い、危なかったら遮蔽物に隠れ、相手がどう動くかを予想して動いて勝ちを狙いに行きます。

FPSだと狙うのはマウスを使ってですが、このゲームでは自分の体を使って狙いを定める必要があり、FPSとは全然違う感覚を味わうことができます。

また足音や銃声が360度から聞こえるため、非日常的なスリルと興奮を味わうことができます。

ほどよいHP

このゲームでは体力はだいたい銃弾数発分です。上級者相手でも先撃ちすれば勝てることが多く、かとか言って一発即発でもないので(ヘッドショットは別)撃ち合いを楽しむこともできます。

リロード無制限

サーバーにもよりますが、基本的に持っている弾薬に制限がないことが多いです。一人倒したらすぐリロードできるのもうれしいですが、なによりVRでは普通のFPSにあるHUDがないので本来残弾管理が難しいのですが、それを考えなくてよくなるので楽です。

なんとなく操作すればなんとなく動く

リロードにしろコッキングにしろ、判定はかなり甘めです。大体の位置があっていれば自キャラが勝手にやってくれます。例えば持つ時左手をどこにやるのかわからない銃があったとしても、大体銃に位置を合わせてグリップボタンを押せば自キャラの兵士がちゃんと持つべきところを持ってくれます。

あなたは会話をしてもいいし、しなくてもいい。

オンラインで遊ぶとほとんどの場合プレイヤーたちは英語で話しています。作戦を立ててリーダーシップを取ろうとする人もいれば、思ったことをひたすらしゃべっている人もいるし色んな人がいます。

現在筆者はリスニング力が落ちていて何を話しているのかわからずあまり会話に参加できていませんが、英語力がある程度ある状態で遊べば英語の勉強にもなるはずです。

全員が全員しゃべっているわけではないようで、無言で遊んでいる人も結構見かけます。その辺の自由度も魅力ですね。

意外と狙える

このゲームで一番楽しいのは自分の目で狙いを定めることです。後述のようにこのゲームではランダムで武器が配られることが多いですが、その場合たいていは光学照準はついておらずアイアンサイトの方が多いです。モニタで遊ぶゲームだとアイアンサイトは非常に見にくいことが多いですが、VRのPavlovだと意外と狙うことができます。交戦距離が近いのもあるかもしれませんが、気楽に遊んでてもエイムが成功するので楽しいです。

初心者による超初心者講座

※大見出しと小見出しが入り乱れていますがとくに入れ子構造ではありません。見出しの大きさが重要度を表しています。

基本的な武器の扱い方

武器を選ぶ

オフラインプレイやオンラインの一部のサーバーでは自分で武器が選べます。

親指のスティックを下に押し込む(スティックを奥から手前に引くのではなく、親指にグッと力を込めてスティックそのものを埋める感じで)と武器選択のメニューが出ます。内容は画像の通りです。

メニューを出した方の親指のスティックを動かすとメニューを選べます。親指を押し込むことで決定できます。

ライフルのメニューを選ぶとさっきと同じようなメニューが出ますが、ここでは武器種ではなく具体的な武器を選び、購入します。

おすすめ武器はまた後で紹介します。今回は汎用性のあるアサルトライフルのAKを購入しましょう。

メニューでライフルを選び、右上の$2500のやつを選びます。

武器の基本操作(構え、発砲)

武器を買うと右手に武器が現れると思います。左利きなら一度手を放して左手で持ち換えても良いでしょう。今回は右利きを前提に説明します。(武器がランダムで支給される試合の場合は武器の購入機能がないことが多いですが、スポーン(世界に生まれた)時点で武器を持っています。)

基本的には右手のグリップボタン(中指、薬指、小指のボタン)は握りっぱなしにしておきましょう。購入してすぐの銃はずっと握っていなくても落ちませんが、地面から拾った銃などは握っていないと手から落ちてしまいます。

銃は片手で持つと射撃が安定しません。左手を添えましょう。どこを掴むかわからないかもしれませんが、大体でいいので右手より少し奥に左手をやって、そのまま左手のグリップボタンを握れば自キャラの兵士が左手を銃に添えてくれるはずです。それに合わせて自分の左手の位置を合わせれば操作がしやすくなります。

大体画像のように銃の先っぽより少し手前で、トリガーやマガジンより奥を掴めば大丈夫です。ここをハンドガードと言います。

サブマシンガンのP90のみ左手の位置がかなり手前なので注意しましょう。

両手で銃を構えたら、右手のトリガーボタン(人差し指のボタン)を押してみましょう。弾が出るはずです。連射可能な銃の場合、押しっぱなしにしていると弾が出続けます。

これで一番基本の操作は完成です。基本は右手の人差し指で弾を発射し、相手に何発か当てて倒せば勝ちになります。

リロード

PavlovShackVR現代全武器リロード集(VRゲーム)PavlovShackVR現代全武器リロード集(VRゲーム)

↑各武器ごとのリロードのやり方

リロードは武器によって異なります。今回選んだアサルトライフルの説明から入りますが、ランダム配布のサーバーが多いので全てのリロード方法を説明しておきます。

前提として、銃のトリガーの近くについている細長い箱状のものことを「マガジン」と言います(形はいろいろ)これに銃弾が入っていて、弾が切れると発射できなくなります。

基本のリロード(アサルトライフル、サブマシンガン、一部のショットガン

一番基本のリロードの仕方です。左手を銃から放し、マガジンの近くに持っていってトリガーキー(人差し指)でつかみます。掴んだらそのまま下方向に引っ張ってください。マガジンが銃本体から抜けるはずです。

引っこ抜いたマガジンはその辺に捨ててしまって大丈夫です。銃から遠くで人差し指を放せば地面に落ちていくはずです。(銃の近くで指を放すとまたマガジンを刺しなおしてしまうことがあります)

古いマガジンを取り除いたら、新しいマガジンを取り出しましょう。今自分のキャラクターはミリタリーベストを着ているはずです。正面側、ベストの腰のあたりにポケットがあります。その周辺に左手をもっていきトリガーキー、人差し指でつまみます。すると右手に持っている銃に対応したマガジンをポケットから取り出すことができます。

※上から見た図です。

後はそれをさっきまでマガジンが刺さっていた場所に持っていき、差し込む動作をして左手の人差し指を放せば新しいマガジンを銃に刺すことができます。

基本はこれで完了です。また右手で引き金を引けば弾が出ることでしょう。

見た目の特殊なマガジン

いくつかの銃はマガジンの見た目や位置が特殊ですが、結局やることは同じです。

注意点:弾切れ状態でリロードした場合

まだ銃に弾が残っている状態でリロードした場合はこれで大丈夫ですが、全ての弾を撃ち尽くして弾切れになった状態でリロードした場合はリロードを終えた後にもうひと手間必要です。

弾切れになった状態で新しいマガジンに付け替えた時、このままではまだ発砲ができません。コッキングレバーというものを手前に引っ張る必要があります。

武器によって場所は異なります。少し上に貼ったリロード動画で引っ張っているものがそれです。見ておくと何となく場所がわかるかもしれません。大体は武器の上部か、右側面にあります。MP5など一部のサブマシンガンは左側面の先っぽにあるので注意してください。

ショットガンのリロード

ショットガンのリロードはシンプルです。弾を銃の下側面の穴から入れてください。ショットガンを持っている時にポケットに人差し指でつかむとマガジンではなくシェル(ショットガンの弾)が出ます。

ただしSaigaというショットガンだけはアサルトライフルのようにマガジンでリロードできます。

ダブルバレルショットガンは右手親指のBボタンを押すと銃が折れるので、折れ目を下に向けて古い弾を排出し、新しい弾を入れてください。弾を入れたら手首のスナップを利かせて銃を上方向に振ってやれば折れた銃がもとに戻ります。

ライトマシンガン(LMG)のリロード

マシンガンはやや複雑です。マガジンを取り外し、新しいマガジンを付けたら、人差し指で銃上側面の蓋を開けます。そうしたら、人差し指で装着したマガジンの上ふちからはみ出ている弾を引っ張り出し、銃本体の上側面に這わせるようにします。そうしたら蓋を閉じてください。最後に必要があればコッキングレバーを引いて完了です。

ハンドガン・一部のライフルのリロード(マガジンキャッチによるリロード)

ハンドガンはマガジンがグリップ(握る場所)の中にあるため引っ張り出すことができません。しかし右手親指のBボタンを押すことでマガジンを排出することができます。

マガジンを出したら、後はアサルトライフルと同じように新しいマガジンを差し込み、必要ならコッキングするのみです。ハンドガンのコッキングは銃の上半分を握って後ろに引っ張って放せばOKです。

リボルバーは別のやり方でリロードします。Bボタンを押すとシリンダーが左側にずれるので、銃を手前に傾けると薬莢(弾丸を飛ばしたときに残る火薬の入れ物)がずり落ちます。

そうしたら今度は銃を奥側に傾けます。リボルバーを持っている時にマガジンを取り出そうとすると銃弾そのものを取り出せます。手に持った銃弾をシリンダーの穴すべてに入れたら、銃を右側にクイッと振ってやります。遠心力でシリンダーを銃に戻してやるわけです。これでリボルバーのリロードは終わりです。

クリップや直接装填する場合(古いライフルやスナイパーライフル)

古いライフルはマガジンではなくクリップを使うことがあります。

コッキングレバーを引くと弾を入れられる隙間ができるので、そこに弾を入れてください。クリップ式の場合一回で終わりです。一つずつ弾を入れる銃の場合、その武器の相談数まで弾を入れてください。限界まで入れると弾を銃の近くに持って行っても吸い込まれなくなります。弾を入れ終わったらレバーをもとの位置に戻してください。

初心者おすすめゲームモード

左手親指のオキュラスマークを押すことで、どの場面からでもメインメニューに戻れます。

いきなりオンラインで遊ぶのが不安であれば、まずはオフラインのモードで遊びましょう。

「Training」を押すことでシューティングレンジや室内訓練場に行くことができます。

チュートリアルは、押すとゲームの遊び方を英語で説明してくれます。シューティングレンジは普通の射撃場です。一個下のWW2と書いてあるものは第二次世界大戦の武器を使えるシューティングレンジです。HILLHOUSEはかなりおススメです。家の中にある複数の的を好きな銃で撃っていき、速さや正確さを競うことができます。

何回か練習したとして、「PlayOfffine」でおすすめなゲームモードを紹介します。

Gun

ガンゲームは全員敵のゲームモードで、敵を倒すごとに手持ちの武器が変わります。基本的に倒すごとに使うのが難しい武器になっていき、一番最初にナイフでキルをした人が優勝になります。

リロードの機会が少なくなるのが難点ですが、大体どういう武器があり、どういう性能なのかをざっくりと理解することができるのでおすすめです。

Team Deathmatch

チームデスマッチは2チームに分かれて戦い、キル数が多かった方の勝ちになるシンプルなゲームモードです。

ここでは右手親指で好きな武器を買うことができます。色々試してみましょう。武器を買うことができるのはリスポーンした付近のみで、一度歩き回るとまたリスポーンするまで購入できないのでお気をつけて。

何度か遊んでいれば自分の好きな武器や、敵の狙い方がなんとなくわかってくると思います。

そのほか

ゾンビは(多分)オフラインのみのモードです。アドベンチャーモード的な雰囲気があります。HUNTはウェーブ耐久型のゲームで、多数のBOTの襲撃に一人で対抗します。BOT相手に無双できるようになったらおすすめです。サーチ&デストロイは楽しいですがこれは人とやるから楽しいような気もします。現状オンラインで空いているサーバーが少ないのも難点です。

サーバー選択

ある程度慣れてきたらオンライン対戦も遊んでみましょう。

「Play Online」を選ぶとサーバーリストを見ることができます。鍵マークのついてないものが参加可能なサーバーです。とりあえずはゲームモードと鍵マークだけ見ておけば良いでしょう。

追記:アメリカサーバーは余裕で遊べますが、ヨーロッパサーバーはそれなりにラグを感じます。アジアサーバーは休日や夜でも全然ないのでアメリカサーバーがおすすめです。

あんまりおすすめしないゲームモード(上級者向け)

ゲームモードには色々ありますが、初心者にはおすすめでないものもあります。

TTT(銃人狼)

銃を使った人狼ゲームです。市民陣営と人狼陣営に分かれて戦いますが、英語でコミュニケーションが取れないと文字通り話にならないです。英語で人狼ゲームがやりきれるぐらいの自信がある方におすすめします。

HIDE

HIDEは特殊なゲームモードです。1~2人のプレイヤーは強力な近接攻撃を持つ透明人間となり、残りのプレイヤーを襲いに行きます。残りの人たちは銃を使って透明人間を倒そうとします。最後に生き残っていた陣営の勝利です。

特別難しいゲームモードというわけではありませんが通常のルールではないのと、初心者でいきなり透明な敵と戦うのは難しいし透明人間になっても難しいと思うので上級者向けとしました。

ZWV

観戦したのみなので正しいかはわかりませんが、迫りくるゾンビを銃で撃退する協力ゲームのようです。ただリスポーンがウェーブごとのようなので初心者が遊ぶと撃つより死んで観戦している時間の方が長くなりそうな気がします。

オンラインのおすすめゲームモード

TDM(チームデスマッチ)

オフラインの方でもおすすめした、チームデスマッチです。サーバーリストではTDMという表記になります。シンプルに銃撃戦を楽しめるモードになります。

オフラインとの違いは敵がBOTではなく、世界のどこかに住んでいる人間ということです。

またオフラインでは武器を買うことができましたが、オンラインの多くのサーバーでは武器はランダムに割り振られることが多いです。ピストルなど弱い武器を持たされてしまった場合は誰かの死体から武器をあさるのがおススメです。

意外と空いているサーバーが少ないので見つけたらラッキーと思いましょう。

TANK TDM(第二次世界大戦チームデスマッチ)

こちらもチームデスマッチですが、マップと武器が第二次世界大戦のものになります。昔の武器は扱いが難しいものが多いですが、こちらは入れるサーバーが多いです。

シンプルに撃ち合いしたいけれどTDMの空きサーバーがないときや、昔の武器で戦いたい時におすすめです。

SND(サーチ&デストロイ)

攻撃側と防衛側に分かれ、攻撃側は指定場所に爆弾を設置し、解除されないように見張ります。防衛側はまず爆弾が設置されないように頑張り、設置されてしまった場合は解除を試みます。

古参FPSプレイヤーにはCSGO,流行のFPSが好きな人にはValorantと言ったら分かりやすいかもしれません。

非常に面白いゲームモードなのでぜひ一度は遊んでみてほしいです。みんながみんな自信がなかった場合、攻撃側になった時は爆弾の押し付け合いになります(笑)

難点はTDM以上にサーバーが少ないことですね。

自分でサーバーを立ててもOK

サーバーリスト画面一番左下の「CREATE PVP LOBBY」を押してサーバーを自分で作っても良いです。ホストなんだから来た人としゃべってもてなさないといけないのかと思っていましたが、ホストが無言でいても別に全然問題なさそうです。設定でBOTありにしておくと人が来るまで暇せずに済みます。

追記:後から参加した他人のサーバーで次の試合から自分にマップなどの選択権が与えられたことからの推測ですが、サーバーを立てて途中で抜けたとしてもサーバーは落ちずに別の人が管理者になるようです。短時間しか遊べないとしても気軽にサーバーを立てて良さそうです。

Tips

個人的に思った小技です。有効性は不確かです。

レレレ撃ちOK

このゲームにはストッピングの概念はなく、動き回りながら撃っていても特にブレたりはしません。APEXのように左右に動き回りながら撃てば相手を惑わせるかもしれません。もちろん遮蔽物があるならそれに越したことはありませんが…

アイアンサイトはオープンサイトがおすすめ

アイアンサイトの手前側をリアサイト、奥側をフロントサイトと言うのですが、リアサイトが凹凸になっているオープンサイトの方が、円になっているピープサイトより見やすいです。(個人的な意見)

ヘッドセットはかなり良い位置で被らなければ多少はぼやけます。その状態でピープサイトで狙うと視界が狭いのも合って非常に狙いにくいです。

ピープサイトは遠距離に向いているらしいのですが、このゲームは5~30mくらいの近距離戦闘が多いのでオープンサイトがおすすめです。

おすすめ武器

ぶっちゃけ購入時の値段が一緒なら強さも大体一緒です。しいて言うならボルトアクションライフルは難しいので連射できる銃か、せめてセミオートの銃を買うのがおすすめです。

後は先述の通り自分はアイアンサイトがオープンになっているものが好みです。

とりあえず困ったらAKかM4がオーソドックスなアサルトライフルなのでこれらを選べばよいと思います。

正直このゲームエンジョイで遊ぶ分には銃ごとの性能はそこまで気にならないです。好きな見た目の銃を使うのでも全然問題ないでしょう。

ただし大枠の武器種ごとの強さには格差があります。アサルトライフル=ライトマシンガン>>サブマシンガン>=ショットガン>ピストルくらいには性能差があります。選べるならなるべくアサルトライフルかライトマシンガンを選ぶと良いでしょう。

スナイパーライフルは理論上最強ですが使い手の腕によります。

おすすめアタッチメント

レーザーサイト

レーザーサイトはかなり便利です。なんなら自分でのぞき込んで狙わなくても腰のあたりで銃を構える腰うちでも余裕で命中させられるようになります。覗けばさらに命中率が上がります。

ただしデメリットが全くないわけではなく、レーザーが前方に伸びるので角にいる敵に先にバレてしまうリスクがあります。レーザーサイトを付ける場合は銃口を斜め下に下げて持ち歩くと良いでしょう。

ホロサイト

上の画像は同じ距離の的をアイアンサイトとホロサイトで狙ったときの比較になります。

写真だとホロサイトはだいぶ曇って見えますが、実際に目で見るとほぼ透明で非常に見やすいです。特にアイアンサイトがピープサイトの場合狙いの”中心部の少し外”がとても見にくいので、ホロサイトを付けることで大いに視認性が高まります。

ドットサイトももちろん付けられますが、僕は個人的にホロサイトの方が見やすいと感じます。

終わりに

いかがだったでしょうか。非常に面白いゲームなのでVR機器を持っている人はぜひ遊んでみてほしいです。

ちなみに、基本的にグロ表現は流血程度で控え目ですが、頭を撃った時のみは弾け飛びます。ただし戦闘に集中していると死体に注目していられないので気づかずに済むかもしれません。

最後に今自分はShack版でとても満足していますが、今度Steam版も購入してみて比較をしてみたいと思いました。

これで今回の記事は以上です。ご精読頂きありがとうございます。よろしければ他の記事も見ていってくださいね。

↓この記事もおすすめ!(PC版Pavlovのレビュー)

あわせて読みたい
一番おすすめなVRFPSゲーム【PavlovVR】を紹介。Quest版との違いは? こんにちは、まっちゃんです。今日は僕が一番オススメする対人VRFPSゲーム、PavlovVRを紹介していきます。 超のつく面白さなのでゲーミングPCとVR機器を持っている人は...
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次