ゲーム総合– category –
ゲームについての記事カテゴリです。
-
【Minecraft】エリトラで宙返りできるようになるMOD「Do a Barrel Roll」を紹介。使い方と導入方法も。【1.18.2~1.19系列】
見ての通り、シンプルながら滅茶苦茶面白いMODです。 https://youtube.com/shorts/Ogdh5UJDcT4 【操作方法】 専門用語で言うと、マウス左右がロール、マウス上下がピッチ、A、Dキーがヨーになります。 わかりやすくいうと、左右のマウス操作でプレイヤーが... -
BONELABクリア感想と序盤攻略メモ
今日発売のBONELAB、早速一通り遊んでみました。 プレイしたのはストーリーモードで鉄の鍵をゲットするまでプレイし、6つある扉のステージを全てちょっとずつ見てきた程度です。結論から書くととても面白かったです。それではどうぞ。 最序盤だけかなり難... -
MOBも自分も巨人化・小人化できるMOD「Pehkui」を紹介。コマンド集と使い方も!【MinecraftForge1.16.5~1.19.2】【Fabricなら1.14.4から対応】
プレイヤー・MOB、その他のエンティティの大きさを自由に変えられるMOD「Pehkui」の使い方を紹介していきます。 ※極端な値を設定するとクラッシュします。他のMODも原則はそうですが、このMODは特に普段使っているワールドでは使わないようにしてください... -
Java版Minecraft・遅延コマンドブロックの作り方(マイクラJE)
動画の方では初心者向けに割とゆっくり解説しているので、記事の方ではすでにある程度コマンドを触っている人向けにサクサク簡単に説明していきます。 https://www.youtube.com/watch?v=opOzNe7FBmM 【やり方】 /scoreboard objectives add timer dummy と... -
Valheim・船の修理方法とできない原因
船の修理方法単品で書いてる記事が見当たらなかったので書きました。結論から書くと建物の修理と同じです。 【できない原因】 ・作業台が近くに置いてない・ハンマーの設置対象に「修理」が選ばれていない このどちらかでしょう。自分は後者でした。 【や... -
H3VRでなんでもできるようになるチートMOD【Cursed.dll】を紹介
Cursed.dllというMODを紹介します。動画で見せたとおりですが、マガジン・弾薬・銃の組み合わせが撤廃され、どの銃でもどのマガジンが使え、どのマガジンにもどの銃弾でも入るようになります。 https://www.youtube.com/watch?v=RajgKRtw-4c また動画では... -
【Java・BE両方対応】既に作ったワールドで後からコマンド/チートをオンにする方法【Minecraft】
Minecraftでは通常ワールド生成時にコマンドを許可するかどうか決め、以降はその設定に従うことになります。しかし実際には後から簡単にコマンドを使えるように変更する方法が存在しています。この記事ではJava版、統合版でそれぞれすでに作ったワールドで... -
H3VRおすすめ武器MODまとめ(Hot Dogs, Horseshoes & Hand Grenades)
今回はH3VRについて、武器MODに絞って紹介します。追記がしやすいようにABC順です。 全部同時に入れると間違いなく競合して不具合が出るので少しずつ、できれば1個ずつ導入してください。 動画は随時追加していく予定です。武器の分類はわりと適当です。 ... -
H3VR・おすすめMODまとめ(全般版)
今回は銃を撃てる一人用VRFPS、H3VRのおすすめなMODを紹介していこうと思います。 各MODの画像は準備中です。そのうち追加していきます。 MODの導入にはR2MODMANというツールを使います。まだ使っていない人はこちらで導入方法や使い方を解説しているので... -
H3VRのMODの入れ方!必須ツールR2MODMANの導入方法・使い方
今日はMOD管理ツール、R2MODMANの使用方法を解説していきます。今回はH3VRで遊ぶ場合を基準に説明を行っていきますが、基本はValheimなど他のゲームでも変わりないはずです。 ↓こっちもおすすめ! https://mattyan.org/h3vr-mod#outline__5_3 【R2MODMANと...