2022年4月– date –
-
ゲームカセットの呼び方による違いは何?(ディスク・カートリッジ・ソフト・アプリ・カード…)
こんにちは、まっちゃんです。突然ですが皆さんは「ゲーム機に差し込むとそのゲームが遊べるようになる」アイテムのことをなんと呼びますか? 人によってゲームカセットと読んだりゲームソフトと読んだりいろいろありますよね。そういうわけで今回は各種呼... -
マイクラに北欧風の家具・バイオーム・MOB・アイテムを追加する知られざる神MOD,「Yggdrasil」を紹介
↓ダウンロードリンク https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/yggdrasil 非常に面白いのに全然知られていないおすすめMODです。マインクラフトの世界に北欧神話風の様々なものを追加します。 【数々の美しいバイオーム!!】 自分がこのMODで一番好... -
PavlovShackVRを遊んだ日本語感想レビュー&初心者おススメ攻略法・武器・ゲームモードなど遊び方を紹介【VRゲーム】【MetaQuest2おすすめゲーム】
こんにちは、まっちゃんです。この間の記事(下記参照)でもお話しした通り、最近VRのアクションゲームにはまっています。特にシューティング系のゲームはとても面白いです。今回はそんなVRシューティングゲームの中で一番と言ってもいいくらい人気を博し... -
進化したiPhoneスマホ版Google翻訳の紹介&画像・PDFスキャンソフトとして使う裏技
具体的にいつからかはわかりませんが、2022年初頭くらいからスマホ版のGoogle翻訳が非常に使いやすくなりました。 特に進化したのが画像翻訳「Googleレンズ」です。画像翻訳はアプリ開いて中央左側のボタンから起動できます。(テキスト入力中はボタンが消... -
VRのFPSゲーム、PavlovVRとH3VRどっちがおすすめ?比較評価レビュー
こんにちは、まっちゃんです。最近VRのFPSにハマっています。(FPS=一人称シューティングゲーム。大体は銃を使って撃ち合うゲームの事) VRのFPSでは「Pavlov」「Hot Dogs, Horseshoes & Hand Grenades(略称H3VR)」「Onward」の三種類がメジャーです... -
Blade and Sorceryを遊んだ感想レビューとおすすめMOD
こんにちは、まっちゃんです。最近VRゲームのBlade and Sorceryにとてもハマっています。 筆者はYoutubeでゲーム実況もやっていますが、絵面がかなりグロテスクになるので今のところ動画化の予定はありません。 今日はこのゲームを遊んだ感想のレビューと... -
PCに集中しすぎて自律神経を乱す人ほどVRゲームをやるべし、という話
こんにちは、最近VRゲームに熱中しているまっちゃんです。久々の"ブログっぽい"ブログです。(それを日記という。) ↑MetaQuest2(OculusQuest2)で遊んでます。とても楽しいです。 【本題】 土日などの休みは、せっかくなら好きなことをして過ごしていたい... -
Minecraftの世界でボウリングを遊べる配布マップを紹介(1.10.2)
こんにちは、まっちゃんです。今日はマイクラでボウリングを遊べる配布マップがあったのでそれを紹介します。 遊ぶとどんな感じかは動画の方を見てもらえれば分かると思うので、この記事では画像でとても凝っている内装の方を紹介していこうと思います。 h... -
MetaMorph代用!1.16.5、1.18.1対応のマイクラ変身MODを3種紹介!いろんなMOBに変身しよう!【MetaMorph】【Morph】【identity】
こんにちは、まっちゃんです。今日紹介するのは倒したMOBに変身できるMinecraftのMOD、変身MODです。 MetaMorphが非常に有名ですがこれはMODの多いバージョンだと1.12.2しか使えないので、今日はそのほかのバージョンでも使える変身MODを紹介します。 ↓動...
1