当サイトはアドセンス及びアフィリエイト広告を使用しています。

マイクラでfive nights at freddy’sが遊べる配布マップの完成度が高すぎる!導入方法と遊び方も解説!【ホラーゲーム】【マルチプレイ可能】【Minecraft】

こんにちは、まっちゃんです。

つい最近アベルさんの実況動画でMinecraftのとてもおもしろい配布マップの存在を知ったのですが、ブログ記事では紹介している人がいなかったので書いておくことにしました。

Five Nights at Freddy’sというとても怖くて有名なホラーゲームをなんとあのマインクラフトで”完全に”再現している配布マップです。どんな配布マップなのかは下に貼ったアベルさんの動画を見てもらえれば分かると思います。

何も知らない『アテネ』を恐怖のピザ屋で働かせてみた【マインクラフト】何も知らない『アテネ』を恐怖のピザ屋で働かせてみた【マインクラフト】
目次

FNAFについて

iPhone・iPad:https://apps.apple.com/jp/app/five-nights-at-freddys/id912536422

Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.scottgames.fivenightsatfreddys&hl=ja&gl=US

Five Nights at Freddy’sはパソコンのホラーゲームです。Steamで520円、スマホ版は400円前後で購入することができます。

人を襲う人形が徘徊する深夜のピザ屋で朝が来るまで人形たちの襲撃を監視カメラ、ドアのシャッター、ライトを駆使して防いでいくというのを5日間繰り返すゲームになっています。ホラーゲーム版「だるまさんがころんだ」とよく例えられますね。

かなりドッキリ要素があるので人を選ぶと思いますが、ワンコインで遊べるので怖いのが得意な人は遊んでみてください。

FNAF本編のレビューはこの記事がとてもわかりやすかったです。

再現度が本当にスゴい

この配布マップは本当の意味で「完全再現」と言うことができる珍しい配布マップです。
普通はMinecraftの再現マップはマップ自体を再現してそれで終わりですが、このマイクラ再現マップは初代FNAFのゲーム本編を一作まるごと遊ぶことができてしまいます。またメインメニューや監視カメラの画面、UIなどもかなりFNAF本編にそっくりに再現されています。

まずは見た目を比べてみましょう。以下の三列はすべて左側の画像がFNAF本編の画像、右側がMinecraft再現マップの画像です。クリックまたはタップで拡大できます

とても似ていることがわかりますよね。

また見た目だけでなくゲームの動作自体も再現されています。これは文字で読むより実際のプレイ映像で比較するのがわかりやすいと思いますが、ドア、ライト、監視カメラの仕様、敵の人形たちの挙動、店長の電話の内容、日付が変わるときの表示の出方などゲームの動作がかなり細かく再現されています。

↓Minecraft配布マップの作者さんによるプレイ映像

Five Nights at Freddy's in Minecraft - GameplayFive Nights at Freddy’s in Minecraft – Gameplay

↓ガッチマンさんによるFNAF編の実況動画

【実況】深夜警備員のバイトが怖すぎるFive Nights at Freddy's:01【実況】深夜警備員のバイトが怖すぎるFive Nights at Freddy’s:01

もとになったゲーム同様この配布マップも日本語はなく英語オンリーですが、操作すること自体は単純なので読めなくても遊べます。まずは導入して試してみましょう。

導入方法

この配布マップは導入にいくつかの手順があります。

本体をダウンロード・解凍し、.minecraftのsavesフォルダに入れる

まずはダウンロードページに行き、「DOWNLOAD MAP」をクリックします。

するとグーグルドライブが開きます。シングルプレイで遊ぶなら真ん中の「Latest Singleplayer」をダブルクリックします。「Latest Multiplayer」はマルチプレイ用です。4人まで遊ぶことができ、1人が人間の警備員、残りの三人は人食い人形としてプレイできます。

すると中身が現れるので、出てきた「FNaF_バージョン名.zip」をダブルクリックで開きます。

するとこのような画面になるので画面右上のダウンロードマークを押してください。

ファイルサイズが大きいためネット上ではウイルススキャンができないことが提示されます。「エラーを無視してダウンロード」を押してください。心配であればダウンロードしてから各自でウイルススキャンをしておきましょう。

しばらく待ってダウンロード完了したら、「エクススプローラー(黄色いファイルのやつ)」を開いてください。PC画面の一番下(タスクバー)にあるはずです。

エクススプローラーを開いたら「ダウンロード」をダブルクリックして移動してください。

すると先程ダウンロードしたzipファイルがあるのでまずクリックして選択します。そして「全て展開」を押してください。(Windows10の方はこちらからどうぞ)

展開場所を聞かれるのでそのまま「展開」を押して下さい。

とても大きいファイルのため展開には数分かかります。気長に待ちましょう。

展開が完了すると中身のフォルダが表示されるのでこれを.minecraftフォルダの中にあるsavesフォルダにドラッグアンドドロップで入れます。(普通にコピーアンドペーストでも大丈夫です)

.minecraftへの行き方がわからない人はこちらを参照してください。Windows10での動画ですがwindows11でも同じように検索できます。

.minecraftのフォルダに簡単にアクセスする方法【2分でわかる!】.minecraftのフォルダに簡単にアクセスする方法【2分でわかる!】

これでマップ本体の導入は完了です。ダウンロードフォルダに残っているzipと空のフォルダは消してしまって大丈夫です。

Optifineを導入する

この配布マップを遊ぶにはOptifineというMODを導入する必要があります。導入方法は下の記事で解説しています。他に必要なMODはないので2つ紹介している導入方法のうち、1つ目に紹介している方法が手軽でおすすめです。 また後述しますがバージョン1.18.2のものを入れてください。(バージョンはアップデートなどで変わる可能性もあります)

あわせて読みたい
影モッド・Optifineをマイクラに導入する2つの方法【Aternos対応】(影MOD・シェーダー) マインクラフトの世界をさらに彩り鮮やかにする方法は2つ。テクスチャの導入と影MODの導入です。 影MODは、入れることでMinecraftをよりリアルにすることができます。 ...

1.18.2Optifine又は1.18.2Forge(Optifine入り)で起動すること

ダウンロードページには「1.18」と記載されていますが、実際には1.18.2のバージョンで起動する必要があります

Optifine1.18.2か、Optifineをmodsフォルダに入れた状態のForge1.18.2の起動構成を選んで起動してください。

もしかすると今後アップデートでバージョンが変わる可能性はあるかもしれませんが、バージョンが低いとワールド選択時に赤字で表示されるのですぐに分かることでしょう。

ワールドに入る

導入でき、正しい起動構成でマインクラフトを立ち上げたら後は普段どおり配布マップを選んで「選択したワールドで遊ぶ」を選びましょう。

もしもワールドが表示されない場合はファイルが入れ子構造になってしまっている可能性があります。.minecraft\savesフォルダのすぐ下に「fnaf_map_dev」フォルダがある必要があります。「FNaF_バージョン名」のフォルダごとsavesフォルダに移動してしまった場合は、中身のfnaf_map_devフォルダをsavwsフォルダに移してください。

正常に導入できている状態でワールドを読み込めば緑の表示が出ます。

赤字のエラーが出た場合はOptifineかリソースパック(テクスチャ)が導入できていません。Optifineは上の項目で解説しているので確認してください。

リソースパックパックは通常ワールドを読み込んだときにすでに自動で導入されています。Escメニューの「設定」から「リソースパック」を選び、「ワールド固有のリソースパック」が右側にあればOKです。

緑のメッセージの左右に推奨設定項目がありますが、英語なので日本語バージョンのものを載せておきます。これを見ながら設定すれば推奨設定と同じにすることが可能です。

配布マップ用に設定を変更する

Escキーでメニューを出し、「設定」に行き、「視野」を中央から少し右にずらして「85」にします。

設定のところから「ビデオ設定」に移動し、「描画距離」を2チャンクGUIの大きさを「3」もしくは「最大」にします。

Optifineを導入できていれば、「ビデオ設定」の中に「品質の設定」という項目があるので押します。

品質設定は以下の通りにしてください。設定項目が沢山あるように見えますが、基本的には一番左上の「ミップマップレベル」のみ変更すればOKです。青枠で囲ったところはOptifineの設定を自分でいじってなければ最初から推奨設定になっています。この配布マップを遊ぶためにOptifineを入れたのであればそのままで大丈夫なはずです。

赤枠の「ミップマップレベル」のみデフォルトだと高い値になっているのでオフに変えておきましょう。

「ビデオ設定」に戻り、「アニメーションの設定…」に移動してください。

アニメーション設定の左下の方にある「地形アニメーション」をオンにしてください。

ゲームを始めよう!

設定が終わりましたら、色々書いてあるところの右側「Begin」と書いてあるところを右クリックでゲームを開始できます。

オープニング

英語で警告文と作者紹介が流れた後、メインメニューが表示されます。最初からプレイするのなら数字キーの1を押し、右クリックで確定してください。

新聞画面(数十秒そのまま)と日付表示が流れた後にゲームがスタートします。

操作方法

基本的な操作方法は以下の通りです。

監視カメラ

Shift:監視カメラを覗く。もう一度押してもとに戻る
数字キー(監視カメラ使用中):見る場所を変える
右クリック(監視カメラ使用中):店内の右側半分のカメラを見れるようになる。もう一度押すと左半分のカメラに戻る。

ドア・ライト

右クリック:ライトの点灯/消灯、ドアの開閉を行う

まずは監視カメラです。シフトキーでカメラを覗きます。右下にマップがありますが、一番下に「YOU」と書いてある部屋があります。これがあなたの部屋です。この監視カメラを使って自分の部屋に近づいて来ている人形がいないかどうかを把握します。

もしも自分の近くの部屋に人形が近づいてきているのがわかったら、部屋の左右の壁にある「DOOR」ボタンを右クリックで押してドアを閉じましょう閉じている間は人形は部屋に入ってこれません。
また、「LIGHT」を右クリックすることで明かりを付け、目視で敵を確認することができます。

カメラで人形の位置を把握し、近づいていたらドアを閉める。目視が必要ならライトを付ける。基本はこの動作を組み合わせることで人形の襲撃を防ぐことができるでしょう。

バッテリーに注意!!

画面左下に表示される「Power left ○○%」は店に電力がどれくらい残っているかを示します。これが切れると(ほぼ)ゲームオーバーです。

電力は何もしなくても減っていきますが、①ドアを閉めておく、②明かりを付けておく③監視カメラを覗く、といった行動をすることでより早く減っていきます。

残り電力の下にある「Usage」現在使用している電力量を表します。電気を使いすぎないように気をつけましょう。

↓電力を沢山使っている状態

↓電力をあまり使っていない状態

★注意!!ゲームを止めるときは後ろの張り紙から。

このゲームを止めるときは後ろ側のロッカーに貼ってある「Click to quit game」という張り紙を2回右クリックしてください。

するとメインメニューに戻るので、数字キーの9を押してから右クリックを押してください。

すると初回にワールドを読み込んだ場所に戻ってきます。ここまできたらEscキーから「セーブしてタイトルに戻る」を押してマイクラを閉じて構いません。

この手順を守らないと次ゲームを読み込んだときにうまく読み込まれず、動かなくなります

その場合はまた配布マップのダウンロードからやり直してください。

おすすめ攻略サイト

この配布マップは初代FNAF本編をまるごと再現しているため、FNaFの攻略サイトをそのまま使えます。(多分)

非公式Wikiでは簡潔な攻略方法を見ることができる他、電話の日本語訳、原文を読むことができます。

こちらの攻略サイトは文章のみですが、パターンをつくることで具体的にクリアするための攻略方法が書いてあります。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次