-
ティアキンのブループリントの場所をヒント形式で(5つ目の能力の場所がどこなのかをなるべくネタバレなしで説明)【ゼルダの伝説:ティアーズオブザキングダム】
追記(2023/5/31):自分の見つけた方法は別解だったようです。正しいルートで進めばヒントがあったようですね。具体的には、監視砦でジョシュアに話しかけて発生する「地底人をウツシエに」をクリアしており、かつリト族・ゴロン族・ゾーラ族・ゲルド族の異... -
UIが変わったブラウザ版Curseforgeの使い方:アプリを使わずmodをダウンロードする(2023~
このブログも含めMinecraftのmodを紹介しているサイトやYoutuberは多いですが、大半のMODはCurseForgeで配布されていると思います。 しかしいつの間にかCurseforgeのUI(見た目)が変更されました。(メインカラーが白→黒になり、modのダウンロード時にCur... -
Java版マイクラでフレンドとサーバーなしで無料マルチプレイできるMOD「Essential」の導入方法・使い方・安全性について説明。【MOD併用可能・hamachiもポート開放も不要!】Minecraft最新バージョンまで対応!
こんにちは、まっちゃんです。みなさんは「Java版マイクラでMODを入れて友達と通信したい!」と思ったことはありませんか?「でもレンタルサーバーはお金がかかるし、ポート開放してサーバーを立てるのは難しいし、hamachiはセキュリティが心配…」 今回は... -
ティアキンはクラフト要素が苦手だとつまらない?(ある意味プレイ感想レビュー)【ネタバレ:普通に神ゲー。面白い。】【Nintendo Switch:ゼルダの伝説:ティアーズオブザキングダム】
こんにちは、まっちゃんです。ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムがいよいよ発売されましたね(もう一ヶ月くらい立ちそうですが) このゲーム、「ウルトラハンド」という能力で物体同士を組み合わせて機構を作ることができるのですが、TwitterのTLを... -
GPUホットスポットの温度を確認する方法(HWiNFOの使い方)
ゲーミングPCを使う人であれば、GPU温度の温度をタスクマネージャーやMSI Afterburnerで確認する人も多いと思いますが、これのアプリではGPUの大体の温度しか図ることができません。GPUの回路は局所的に高温になっている場合があり、特にハイエンドなグラ... -
Blade&SorceryU12で使ってるおすすめMODをまとめただけ
このゲームアプデが頻繁にあって飽きませんね。今回は特にグラフィックの進化がすごいです。この海の見た目で冒険できる海賊アクションRPGをやってみたいですね。 では本題、Blade&SorceryバージョンU12で使っているMODの紹介です。まためぼしいMODが... -
1分でわかる!OpenAIのAPIキーを簡単に入手する方法(ChatGPT)
余計なことが書いてある記事が多かったので自分用に作りました。このページではAPIキーを発行する具体的な方法だけを記載しています。すでにアカウントを持っている人向けです。また、無料で利用するには最初のアカウントを作成してから4ヶ月以内である必... -
中世FPS・Mordhauで死ににくくなる初心者向け遊び方講座
2023/4/14~2023/4/21までMordhauがEpicGamesで無料配布されました。普段あんまり一時期しか役に立たない記事は書かないようにしていますが、せっかくなので初心者向け講座を作ってみました。 初めに書いておくとこのゲーム、特に初心者にとっては非常に難... -
NvidiaのGPUでゲームごとに最大フレームレートを制限する方法
3DSのときによく遊んでいたゲームの改良版、「サバクのネズミ団改」をSteamで買ったのですが、どうやらこのゲームは60Hzよりも高いゲーミングモニターで遊ぶと上がったフレームレートの分ゲームが高速で動いてしまう不具合があるようでした。というわけで... -
Half-Life:Alyx:ストーリー本編攻略におすすめなMOD集
マップMODやストーリーMODはまた別の機会に紹介すると思いますが、今回は本編のストーリー攻略に便利なMODを紹介していきます。 【はじめに:ダウンロード、有効化方法】 Steamデスクトップアプリのの「ライブラリ」でHalf-Life:Alyxのページに行き、「ワ...